今日の中日は岐阜の長良川球場での
横浜との対戦です。
神宮でのヤクルト戦に勝ち越しましたが
イマイチ打線の調子がいまひとつダウン
打線にが点けば、あとは堅い守りで勝てると信じていますビックリマーク


試合経過・・・
ここ数試合、打線が低調気味だった。
しかし今夜の試合は横浜先発・土肥の立ち上がりを
見事にとらえた。


2回裏、先頭ウッズ中堅フェンス直撃の二塁打が始まり。
続く和田がつまりながらも左安し無死3塁1塁。
ここでチーム3冠の森野左犠飛でまず1-0。
なおも1死1塁として
中村が内角低めの難しい直球を豪快に引っ張り
左翼席中段に放り込む第6号2点本塁打
3-0としてリードを広げる。


まだまだ終わらない。
2死から投手・中田左二塁打を放って出塁すると
荒木が低めの変化球を技ありの中前タイムリーで運び
4-0、この1点は両チームとも非常に大きかった。


中日先発は中田
前回の阪神戦は完封勝ちして、若エースの底力を見せた。
これも吉見効果か。


さて今夜。1回表、仁志にいきなり二塁打を浴びピンチとなるが
後続の金城を緩いカーブで空振り三振
さらに4番・村田は低めのフォークで二ゴロ
先制点のピンチを抑える。


今日の中田はいつもの“暴れ馬”ではなく
とても落ち着いた投球を見せていた。
どの球も低め、低めに集まるからだ。
直球のスピードは140キロ序盤中田にしては物足らないが
今日はコントロールが良かった


味方の4点の援護もあり、余裕があった。
しかし6回表、荒木失策と安打で
2死2塁1塁とピンチを招くと
村田に右前タイムリーを浴び4-1。
さらに走者を背負って、打席には好調・内川。
だが最後は低めのフォークで投ゴロ


このピンチを抑えた中田8回を1失点
四死球は0と今日は新しい中田を見たような気がした。
9回は岩瀬が締めてゲームセット!!


中日は投打がかみ合い3連勝アップアップ
貯金を今季最多のまで伸ばしたキラキラ
打線は土肥の立ち上がりをうまく攻めた。
投げては中田8回を無四死球、失点1の内容で
今季早くも4勝目を挙げたキラキラ
横浜は土肥が大誤算。


勝ち投手 中田 4勝1敗
セーブ 岩瀬 9セーブ
本塁打 中村紀6号


それでは、また音譜音譜