引き分けを挟んで連敗中の中日ドラゴンズ![]()
![]()
投手陣は頑張っているものの
ここ最近は打線が得点できていません![]()
今日も苦しい試合になりましたが・・・![]()
試合経過・・・
中日の先発は小笠原。
前回登板の横浜戦では、中継ぎとして投げ
2イニングを被安打1の無失点に抑えた。
しかし今日はとても苦しいピッチングだった。
理由は明快。先頭打者の出塁を4度も許したのだから。
3回裏、1死から連打で1死3塁1塁と走者を背負う。
ここからヤクルトの怖いクリーンアップだ。
3番・青木が打席へ。
カウント2-2からの5球目、厳しく内角を突き
青木の腰を引かせる。これでほぼ勝負あり。
6球目は外のスライダーで空振り三振。これで2死。
だが次は4番・ガイエルだ。
カウント0-3となるが、
ここから外角へ2球厳しいコースに決まりフルカウント。
そして6球目、再び厳しいコースへ直球。
打球は勢いのない左飛。これでピンチを脱す。
打線はその直後の4回表。
ヤクルト先発の村中に苦しめられていたが
2死から和田が真ん中高めの直球をフルスイング。
打球はライナーで左翼席に突き刺さる第5号ソロ本塁打。
中日が貴重な1点を挙げる。0-1。
その裏の4回裏。
小笠原は先頭のリグスに二塁打を浴び無死2塁のピンチ。
続く宮本の一ゴロの間に、リグスが3塁へ進み1死3塁。
この絶対絶命のピンチにも、小笠原は踏みとどまった。
宮出には内角直球をつまらせ捕邪飛。これで2死。
続く福川を敬遠して2死3塁1塁で投手・村中と勝負。
4球目、若干甘く入った直球を打ち返されるが
これが二塁手の正面、二ゴロでピンチを脱す。
その後も毎回のようにピンチを迎えるが
粘り強く投げ、結局7回無失点。
8回からは小刻みな継投、最後は岩瀬でゲームセット![]()
中日は1-0の完封リレーで連敗を2でストップ。
小笠原は139球、被安打7を浴びながらも
要所を抑え、無失点で3勝目を挙げた。
打線はFAで新加入した和田の本塁打が決勝点。
ヤクルトは再三のチャンスをものにできなかった。
勝ち投手 小笠原 3勝1敗
セーブ 岩瀬 7セーブ
本塁打 和田5号①
それでは、また![]()
![]()
![]()