今日は投打ともに意味のある勝利だったと思います。
投げる方では、先発山本昌投手が力投し
打線は相手のミスにつけこんで得点。
さっそく振り返ってみたいと思います。
試合経過・・・
中日が速攻で、まず先制点を叩きだす。
1回表、先頭打者井端が左安すると
すかさず盗塁、さらに荒木の中飛で三進して1死3塁。
そして福留の一ゴロの間に、1点を先制。0-1。
中日先発は山本昌。
1ヶ月近く勝ち星から離され、打ち崩されるか
好投しても援護がなかった。
今日は小田とのコンビ。
1回裏、先頭打者に四球を許すもここから強気の投球。
谷には直球で空振り三振。
小笠原には内角スライダーで空振り三振。
李もスライダーで右飛にしとめ0点発進。
しかし2回裏、二岡に甘い球を右翼席に運ばれ1-1。
しかしその後も持ち前の投球を続ける。
左打者に対しての内角直球攻めが目を引いた。
捕手小田のリードだろうが、そこに投げられる
山本昌のコントロールもさすが。
中盤以降は打たせて取るピッチングで、初回に1失点でまとめる。
打線は4回表、2死から中村が四球で出塁すると
李の中飛を中堅がまさかの失策。これで1-2と勝ち越し。
6回表には、先頭ウッズが難しい内角直球を
コンパクトに振り抜くと、打球はピンポン球のように左翼席へ。
ハーラーダービートップの第16号ソロ本塁打で1-3。
第16号のソロ本塁打を左翼席に放つウッズ選手
好投を続けていた山本昌だったが、7回裏
1死3塁2塁のピンチを招くと
矢野が中越えに同点三塁打を放たれ3-3。
さらに1死3塁と勝ち越しのピンチを招くが
清水を外角スライダーで空振り三振。
高橋を低めのスライダーで二ゴロにしとめ、勝ち越しをさせない。
直後の8回表、先頭荒木が四球で出塁すると
続く福留が右中間を破るタイムリー二塁打で3-4と勝ち越し。
さらに1死3塁から、森野が左犠飛で3-5。
9回表には1死から谷繁が
右翼席に第2号ソロ本塁打を放って3-6と勝負あり。
山本昌は8回2死まで投げて3失点と上出来の内容。
四死球1とコントロールが抜群だった。
その後は岡本、最後は岩瀬が3者凡退で試合終了!
中日は投打ともに噛み合い連勝。
終盤での投手陣の出来が、勝敗を左右した形だ。
山本昌は約1ヶ月ぶりの勝ち星。
一方巨人は、失策絡みの失点。中継ぎ陣も打たれた。
勝ち投手 山本昌 2勝3敗
セーブ 岩瀬 0勝1敗8S
本塁打 ウッズ16号①、谷繁2号①
それでは、また♪
