昨日は最後まで1点を争う好ゲームを制した中日。
今日も1点を争う試合となりましたが、
打線に昨年のような粘りがでてきたのが
今日の一番の収穫でないでしょうか。


試合経過・・・
中日は今日も先制に成功。1回表、
1死から井端中安福留右安で1死3塁1塁。
ここでウッズが中堅に大きな犠飛を放ち0-1。


1点の援護をもらった中日先発の朝倉
しかし直後の1回裏、リグスにソロを浴び1-1。
持ち前のシュート切れ味は抜群
ヤクルト打線をゴロの山を築いたが、1球に泣いた


3回裏には真ん中の直球、高めのシュート
それぞれソロ本塁打されて再逆転2-3とされる。
しかし6回裏のピンチは粘って抑えた。
連打を浴びて無死2塁1塁、ここで打席にはラミレス。
だが初球のシュートで狙い通りの遊併殺
2死3塁としてラロッカもシュート
三ゴロに仕留める(三塁手森野ファインプレー!)。


打線は3回表に荒木が左翼席へライナーで飛び込む
今季第1号ソロ本塁打で1得点を挙げたが
7回終了時点で2-4と劣勢に立たされる。
だが打線が粘りを見せた。


7回裏のピンチを抑えた直後の8回表だった。
先頭の井端が四球、福留が失策で出塁。
無死2塁1塁、相手の“くれた”チャンスをものにした。
ウッズがつまりながらも左前タイムリーで3-4。
2死3塁2塁となって、打席には井上
「僕がこの場面で打つしかないと思った。」


4球目のフォーク、体勢を崩されたがに当たった。
打球は前進守備の外野を抜ける
走者一掃の2点タイムリーで4-5と逆転。
選手会長の意地の一振りだった。


7回をデニー久本鈴木でピンチをしのぎ
8回は平井、9回は岩瀬が完璧に抑えゲームセット。
久しぶりに中日らしい勝ち方で連勝、
貯金を最多タイの23、ゲーム差は5.5変わらず。
落合監督「今日は勝たせてもらった試合だったな。」
勝ち投手 鈴木 1勝0敗1セーブ
セーブ 岩瀬 1勝2敗29セーブ
本塁打 荒木1号


それでは、また♪