交流戦に入り4試合で40残塁以上
ここ一番で一本が出なかった中日打線。
しかし今日は楽天相手にうっぷんを晴らすかのように
打ちまくりでした!!


試合経過・・・
ここ一番で一本が出なかった中日打線。
しかし今日はそれが切れたかのように打ちまくった。
(打ちまくりすぎて書くのが大変!
でもこれも嬉しい悲鳴です!)


1回裏、簡単に2死なるものの
福留が左中間二塁打で出塁。
するとウッズ中前タイムリーで久々先制点、1-0。
アレックスが中前打で2死2塁1塁とすると
立浪が目の覚めるような痛烈な
右翼線を破るタイムリー二塁打が飛び出し2-0。
さらに3塁2塁で井上左前2点タイムリーも出て4-0。


4回裏、井上の二塁打と谷繁の安打などで1死3塁1塁とすると
森岡がプロに入って3本目、プロ初打点となる
右前タイムリーが飛び出し5-0。
(ずっと注目していた選手だけに嬉しかった!)
さらに井端左前タイムリーで6-0、
ウッズ左中間を破るタイムリー二塁打で7-0。
この回3点を入れて、試合の主導権を握った。


今日の先発はドミンゴ
安打を打たれてイライラ暴投など今日もあったが
要所をしっかりと締めて5回1失点にまとめた。
次回登板はもっと長く、もっと安定して投げてほしい。


中日打線は止まらない。
5回裏、立浪谷繁の連打で1死2塁1塁とすると
代打高橋光投手強襲のタイムリーを放ち8-1。
6回裏は立浪が右中間突破の二塁打で出塁すると
井上が、まるで1回裏のようだったが
つまりながらも左前に運びタイムリー、9-1。
8回裏にはウッズがダメ押しの
中越え8号ソロ本塁打を放って10-1とした。


ドミンゴの後は久本がロングリリーフ。
ランナーを背負いながらも要所を締めた。
だが9回表、3連続四球無死満塁のピンチ。
しかし山崎を空振り三振、カツノリも空振り三振
関川は二ゴロで無失点で切り抜けてゲームセット。
無失点で切り抜けたが、久本にはコントロールがもっとほしい


ちなみに立浪が今日で172回目猛打賞
これは“世界の王”を抜き歴代単独2位になった。
ちなみに1位は長嶋茂雄氏の186回。
今日の立浪右翼線二塁打①、中飛、左安右中間二塁打、二ゴロ


勝ち投手 ドミンゴ 2勝2敗
セーブ 久本 0勝0敗1セーブ
本塁打 ウッズ8号


今日は久しぶりに打線が大爆発でした。
今日の夜は安心して寝れそうです(笑)。


それでは、また♪