今日は久しぶりに「バンド・オブ・ブラザーズ」
第9話「なぜ戦うのか」を書いていきます。


アミューズソフトエンタテインメント
バンド・オブ・ブラザース Vol.5

第9話「なぜ戦うのか」・・・
「プライベート・ライアン」では決して描けなかった
第二次大戦の悲劇ユダヤ強制収容所を描く第9話。


45年4月、E中隊は国境を越えドイツ領内に侵攻。
ドイツ軍の抵抗はほとんどなかったが
ルーズベルト大統領死去の連絡が隊に届く。


そしてパトロール中の兵士が強制収容所を発見。
ウィンターズD・ルイス)らは、早速収容所に向かうが
そのあまりの光景に言葉を失ってしまう
ユダヤ人の死体が山のように積まれ、
生きている者でも骨同然の姿・・・。
この凄惨な光景を見たウィンターズは
「我々はなぜ戦うのか?」と自問する・・・。


解説・・・
スピルバーグ監督が「プライベート・ライアン」では
描けなかった収容所の悲惨な様子を描く。
ユダヤ人であるスピルバーグ監督が
観ている私たちに一番伝えたかったことではないだろうか。

収容所入り口

第二次世界大戦中、このアウシュビッツ強制収容所には
150万人以上の人々強制連行され
多くの人々が虐殺された。
現在では世界文化遺産に指定されている。
画像は収容所の入り口
この線路の上を人々が列車に乗せられて連行された。


ガス室

これが「ガス室」。多くの人々がここで命を落とした。
人々には消毒のためのシャワー室だと伝えられていたという。



シュナーベル, 久米 穣
新版 悲劇の少女アンネ―「アンネの日記」の筆者・感動の生涯

強制収容所に連行されたアンネ・フランクの日記


それでは、また♪