WBC(ワールド・ベースボール・クラッシック)で
日本時間の17日、アメリカ×メキシコ戦が行われ
1-2でアメリカが敗れました。

これで日本の準決勝進出が決定しました!


それにしてもアメリカはの2次リーグ敗退
誰がこの結末を考えたでしょうか?
この事実の裏には、あの男が絡んでいたと考えます。


問題のシーン

これは忘れもしない日本×アメリカ戦
3-3の同点、岩村犠牲飛西岡が決勝のホームを踏んだに見えたが
アメリカの抗議で判定が覆り、決勝点ならず・・・。


この試合の球審は、問題児デービッドソンだ。
もう2度とこのような惨劇は起きないでほしい―
僕は前、このブログでこう書いたが、
早くも“2回目”が起きてしまった。


アメリカ×メキシコ戦・・・
問題の場面は3回だった。
先頭バレンズエラの打球は右方向へ。しかもぐんぐん伸びる。
そして打球は、黄色いポール明らかに当たった
(ポールに当たった場合は本塁打
しかし1塁塁審デービッドソンはフェンスに当たったとして
本塁打ではなく、二塁打と判定。


この明らかに米国寄り判定に、メキシコ側は猛抗議
黄色い塗料が付いたボールを見せて
明らかにポールに当たっているじゃないか!
しかし判定は覆らなかった。
この判定にメキシコ側は燃えて、試合をものにした。


ちなみに、デービッドソンにはこんなエピソードがある。
98年、その年はカブスのサミー・ソーサ
カージナルスのマーク・マグワイヤが本塁打競争をしていた。
そしてマグワイヤが66号本塁打を打ったかに思われたが、
その打球をデービッドソン二塁打と判定し、
「史上最低の審判だ!」と猛烈に批判された。


今回の誤審に、米国でも批判的。
ヤフーのアメリカ人コラムのページでは、
デービッドソン前回以上の失敗を犯した。」
ロサンゼルス・タイムズ紙は、
「2死からカントゥが中前タイムリーを打ったことで
デービッドソン観客からの絶え間ない罵倒から救われた。」
と皮肉って報じた。


2回もアメリカ寄りの誤審をしたが、
皮肉にもアメリカは2次リーグで姿を消した。
この問題は議論しなければならない。
そもそもアメリカのマイナー審判が多数を占めているのだ。
やる気があるのか?
そう言えば、明日の日本×韓国戦もデービッドソンが審判をするそうだ。
もうあいつの顔を二度と見たくないのに!


それでは、また♪