今日はテスト2日目です。
科目は数学Ⅲ、リーディング、化学Ⅱです。
数学、リーディングはそこそこできたのですが、
化学がやばすぎ。もう、ちんぷんかんぷんですよ(苦笑)。
でも、みんなも「やばい、やばい」言っていたので
みんなもできなかったんですね。
でも、気持ちを切り替えて明日に挑んでいきたいと思います。
ちなみに、明日の教科は数学C、ライティング、古典です。
さて、今日の中日ですが
札幌ドームで日本ハムとの第2戦目をしました。
打線の“核”が今日戻ってきましたが、試合はどうなったのでしょう。
さっそくその試合経過ですが、
今日から出場停止処分を受けていたT・ウッズが戻ってきて
打線が活発になった。
2回、本日9番に入った井上が久しぶりの第2号2ランを放つ。
4回にも福留の四球を足がかりに、アレックスが左に2塁打。
そして、森野が2点2塁打を放ち4点を取る。
今日の先発は、こちらも久しぶり!のドミンゴ。
直球と変化球をうまく使った投球をしていたが
3回と4回に失点し、1点差。苦しい試合展開になる。
結局ドミンゴは、5回を投げ3失点の内容だった。
そして9回、今までのうっぷんを晴らすような打撃の大爆発が起こる。
まず満塁から、立浪が歴代1位の福本豊さんに並ぶ
449本目の2塁打(左へ)がタイムリーとなって、まず2点。
そしてT・ウッズが中前にタイムリー。
福留が四球を選び、不振のアレックスが中前に2点タイムリー。
森野がつなぎ、井上がしぶとく右へタイムリー。
9回で計6点を奪って試合を決めた。
最後は岡本が締めて、中日は久しぶりに快勝した。
いやあ、こういう試合は久しぶりで嬉しいですね。
あと、立浪選手おめでとうございます!!!
449本の2塁打なんてすごいですね。
2塁打は、それなりの長打力と脚力がなければなかなか打てません。
さすが“ミスター2塁打”といったところですね。
記録更新を期待しています!!
あとT・ウッズが戻ってきて、打線が落ち着きましたね。
不振だったアレックス、森野がともに調子を上げてきました。
(ちょっと荒木が心配ですが)
今日のような試合が続けば、間違いなく中日は上昇してくるでしょう。
さあ、反撃だ!!ドラゴンズ!!ガンバレ、ドラゴンズ!!
今日は久しぶりにスカッとする試合で大満足です。
それでは、また♪