映画ドラえもんのび太の地球交響楽5周目…ミッカ役平野莉亜菜さんの今後に期待をこめて | 梨田ヒカリ日常ブログ(タイトル改名)

梨田ヒカリ日常ブログ(タイトル改名)

旅日記書いてたサイトが書くのが面倒な感じになり、メインブログをこちらにしようかと考えてます。旅行記の他、一眼レフ初心者ですが写真もやってます(デジカメも含みます)。その他いろいろ書きますのでよろしくです

2024/4/1 

映画ドラえもん公開されて一ヶ月記念とファストデー2回目記念、ミッカ役平野莉亜菜さんの今後の活躍に期待をこめての5回目の映画ドラえもんへ

鬼滅の刃無限列車編以来の大ハマリ。まあ機動戦士ガンダムSEEDFREEDOMも4回は見てますが(笑)
今回のお話4万年というスケールが大きな存在のお話でもあるのだけど音楽をテーマにして今回の黒幕的なノイズを撃退するほうに重点を置いてるからその話のバックにあるお話がかなり壮大なことなのに雲隠れしてしまってるのがちょっともったいなかったかなと。

4万年の歴史…縦笛の歴史やムシーカ星人のことなど…セリフのみだったりでちょっとわかりにくかったりする。まず今回のゲストキャラクターミッカ自身もじつは4万年近くコールドスリープされてたということもセリフのみで終わってるからそこでミッカとミーナの関係が…なる。ミッカには双子の妹がいたけどここでいう妹がミーナの祖先。その縦笛が代々受け継がれてミーナのもとにあった。そして博物館にあった縦笛が冒頭の男の子がつくった縦笛。個人的にこのときの
男の子とミーナの祖先が付き合うことなり子孫つくってくことなるがもしかしてのび太の祖先も絡んでるのかなと思わせる。というのはのび太とミッカが仲良くなってる点。ここもリコーダーが共通している…。

ファーレの殿堂完全に目覚めさせるための5音目がのび太の「の」の音が正解な理由にもつながるかもしれない。ファーレの殿堂は「ファーレ鉱石」 があり文明を築いた。縦笛には白鳥も絡んでた。のび太の「の」の音よく聞くと…白鳥の鳴き声に似てませんか??…結構物語で白鳥を強調してたからそうかなと思った。のび太の「の」の音が白鳥の鳴き声としたらファーレの殿堂目覚めてもおかしくないかなと…

そののび太の「の」の音が出せるのがのび太だけなのももしかしてクロマニヨン人とムシーカ星人の子孫がのび太に絡むから…?と。

そう考えてくとめちゃくちゃ壮大なスケールでしょ…。

作中出てくる単語ではヴィルトオーゾは達人という意味でイタリア語だ。

ムシーカ星人のムシーカはおそらく「音楽=英語でmusicだからこれをカタカナ読みにするとムシカ…」

エンディング曲タイムパラドックスというタイトルなのも納得。4万年という歴史が絡んでるから…

まとめます映画ドラえもんのび太の地球交響楽ストーリー裏設定?
1:のび太とミッカの出会い…リコーダーがきっかけなのも通じていてミーナの祖先とクロマニヨン人の男の子は縦笛で通じ合い仲良くなった。二人の出会いも遠い日の奇跡だったのかも?ミッカは4万年くらいコールドスリープしている。
2:ミッカには双子がいてミッカの双子だったミーナの祖先がクロマニヨン人と仲良くなって子孫つくった。そのなかにのび太の祖先がいた。だからのび太の「の」の音が出せてそれが白鳥の鳴き声。
3:縦笛には4万年という歴史があり白鳥も絡んでる。ファーレの殿堂も4万年も前から存在してることからミーナの祖先が受け継がれてる縦笛でなくてもクロマニヨン人とミーナの祖先の子孫であると仮定するのび太の「の」の音が出せて結果的にファーレの殿堂目覚めさせるのに成功することになってもおかしくない? 

5周目して壮大な歴史の話がみえた気がしました。また5回目のミッカのうた、地球交響楽の曲にも感動した(スマホでも毎日のように聴いてるが) 
  
あとこの映画ドラえもん過去の映画ドラえもんのパロディもめちゃ多くあるの気づきましたか?
順不同
1:指揮棒とカツラが単なる指揮棒とカツラ→魔界大冒険の魔法の帽子のパロ 
2:ノイズの胞子によりおかしくなったドラえもんが「エッチ」いう→雲の王国のパロ
3:ほんやくコンニャク味噌ダレ→日本誕生のパロ
4:のひ太夏休みの宿題を応援されて早く片付ける→海底鬼岩城のパロ(今作ではミッカとチャペックに応援される)
5:学校の音楽室に手紙で招待されてファーレの殿堂にむかう→ひみつ道具博物館のパロ?
6:壊れたマエストロヴェントー(ちなみにミッカやチャペックがめざめたのはマエストロヴェントーが壊れたから)をメカ救急箱で復活させる→鉄人兵団のパロ
7:4万年という時間トリック→関係ないかもだけど南極カチコチ大冒険で10万年という時間トリック仕掛けがあった
8:時空間チェンジャー→新恐竜のときのしかけ?
9:耳でリコーダーでふいて鳩ポッポ吹いてやるよ→のび太の恐竜、恐竜2006とかの「鼻でスパゲティ」ネタから?

追加…映画ドラえもんのび太の地球交響楽には物事が起きた日付がわかるようなっている。
7/16ドラえもんがあらかじめ日記で20個のどら焼き食べる、ミッカ初登場
7/17のび太あらかじめ日記で音楽を世界からなくす→ノイズが地球に迫るきっかけに、ミッカとのび太夕方に出会う
7/18のび太たちリコーダー練習、ミッカと再び会う、深夜学校の音楽室からファーレの殿堂へ
7/19ファーレの殿堂目覚めさせてく、ミッカのび太の家にお泊り
7/20運命の日、ノイズ撃退まで
9/13リコーダー保護者たちを招いての演奏会