窓ぎわのトットちゃん…黒柳徹子小学生の頃のエピソードの映画 | 梨田ヒカリ日常ブログ(タイトル改名)

梨田ヒカリ日常ブログ(タイトル改名)

旅日記書いてたサイトが書くのが面倒な感じになり、メインブログをこちらにしようかと考えてます。旅行記の他、一眼レフ初心者ですが写真もやってます(デジカメも含みます)。その他いろいろ書きますのでよろしくです

2023/12/8
黒柳徹子さんの子供の頃の話…最初は映画ラッシュのころにやるしで見なくてもと思ってたけど
監督が八鍬新之介監督(映画ドラえもんのび太の新日本誕生、新大魔境、月面探査記のときの監督他作品)、主題歌あいみょん、役所広司さん(バケモノの子の熊鉄)出演…とあり見ることにしました。あと小栗旬さんもでてましたな(ドラえもん新大魔境サベール隊長、ルパン三世実写など)
舞台は1940から45年の第2次世界大戦あたりでなんか最近この辺り描く映画多くない?と思ったりもしましたがいままでの作品とまた違う絵の感じで絵本のような世界でいろいろこだわりも感じたし物語は派手なアクションとかないけど黒柳徹子さんのトモエ学園の話、山本泰明くんの話とか盛り込まれ2時間あっという間でした。飽きなかったですね。

泰明くんの小児麻痺については亡くなる確率はいま少なくても当時は1940年代でまだワクチンとかなくそれで亡くなってしまう確率がいまより高かったのかも(まあ予告の時点で死亡フラグたててたからいいよな?)

トモエ学園は列車を使っての学校で校長もめちゃめちゃ優しいしここは行ってみたかったですねー鉄道好きにはたまらないとこですな(校長先生維持費どのくらいでしたか?)

何も事前情報なく気軽に見れますーなんか良かったですわ。八鍬新之介監督またドラえもんつくってほしいな