コロナウイルスへの考え方 | 梨田ヒカリ日常ブログ(タイトル改名)

梨田ヒカリ日常ブログ(タイトル改名)

旅日記書いてたサイトが書くのが面倒な感じになり、メインブログをこちらにしようかと考えてます。旅行記の他、一眼レフ初心者ですが写真もやってます(デジカメも含みます)。その他いろいろ書きますのでよろしくです

地上波やらニュースとかほんとに相変わらずコロナ騒動がひどく報道されている。ブレイクスルー感染とか海外ではワクチンしてても感染再拡大してるだとか……感染感染しつこいくらいいう。じつに進歩がない。感染してなんもないパターンあるの知らねーのかな……わたしのいまもコロナへの考え方はこうだ。


1:まずPCRではその人がほんとに病なってるかまでは判定できない。つまり……無症状陽性というのはそのためだろう。またウイルス感染はたとえ感染してもなんもないという不顕性感染が存在し、風邪やインフルエンザとかでもあった。コロナウイルスかぶってもなんともない人は不顕性感染と考えていい。

2:人の流れとかソーシャルディスタンスとかも無意味。科学的エビデンスはない。

3:ブレイクスルー感染に関してはインフルエンザでもあった。コロナのワクチンでもあるのは当然だろう。100%感染しないのは無理な話だ。なぜゼロコロナにこだわるのだろうか?

4:相変わらず新型コロナは厳しい感染症にしてるせいでまだ一般的に診るにはハードルが高いとこもある。5類とかの一般的に診断できるようにするのがいいはずだ。なのにそれをさせようとしないやつらも存在する。それは新型コロナで稼げてる人たちがいるためだ。

5:いまだに新型コロナを進歩なくまだ感染で脅すのは長くこの騒動をやりたいだけだ。コロナは風邪のウイルスの一種だ。風邪のような症状のウイルスはコロナだけじゃない。

6:感染対策するのは賛成である。手洗いやら消毒は適度にしよう。

7:マスクは強制は反対だ。どのマスクしても確率で感染する。列車内では必ず何人かは咳をしてるがその人たちみんなコロナというわけでない。風邪やインフルエンザだけのときもノーマスクでなんも問題なかった。新型コロナだけ特別扱いするのそろそろやめよう