2022年個人的馬券実績まとめ | 人気薄推しのめったに当たらない馬券簿

人気薄推しのめったに当たらない馬券簿

的中率重視の方は他の高的中率を誇る予想家さんの意見を参考にしてください。ここで紹介するのは、3着以内に届けばラッキー的な馬です。ご自身の軸馬の相手一角に入れておくと、ひょっとすると…w

早くも大晦日ですね
今年もまもなく終わろうとしていますが
個人的な今年の馬券回顧をしつつ、
来年の自身の予想の
 
購入レースは今年の重賞ほぼ全戦
一部オープン、条件戦数戦程度の購入
購入平均は1レース3000円程度
総購入レース168レース 的中レース33レース
年間回収率70%、的中率20%、
 

 
馬券控除率の壁は超えられませんでした。
何より直近の秋冬が当たったレースが非常に固く
当たっても配当が低いレースばかりというのが
痛かったですね
 
 
競馬場別成績で見てみると得意、不得意がはっきり
分かれており、
購入数の多い中で阪神100%、中山88%は
水準以上、購入レースが圧倒的に少ないですが
ローカルは間違いなく得意条件と言えますが、
問題は完全に左回り
中京、東京の購入レース数の多いこの2場で
回収率東京23%、中京19%と惨憺たる成績でした。
 
個人的課題は間違いなくここですね
 
 
 
 
そして騎手別回収率で
江田照男がトップというあたりが
ある意味穴狙いの真骨頂的なところはありますが
回収上位にリーディング上位騎手がまったくいない
のでそりゃ的中率も低いはずです
 
何より、富田暁、杉原誠人、小沢大仁、泉谷楓真
古川吉洋、国分恭介みたいな
そうそう馬券に絡まない騎手が上位を占めている
ところがある意味異常なランキングですが、
これが私の生きる道って感じですかね
 
 
 
払い戻し内訳別で
今年後半がほとんど1990円以下の的中だったのが
痛かったですね
 
万馬券は11本で、月1ペースには1歩届かず
 
最高配当は京都記念の馬連
最高払い戻しはホープフルSのワイド
 
何本か人気馬抜けの万馬券逃しがあったので
ここらへんが一番の課題ですね
 
振り返れば
馬券的にはそこそこの成績の1年でしたが
最後の最後にPOG指名馬ドゥラエレーデが
GⅠ獲得したのが今年一番の収穫でしたかね
 
 
ただ、GⅠを獲ったことでこの先
人気はそこそこ背負うことになるでしょうが
この馬池添学厩舎の馬なので、
おそらく春先1~2戦は凡走するでしょう
その先でまた狙いたいですね
 
阪神JFのアロマデローサとブトンドールをふくめ
なかなかの穴馬になりそうな馬揃いの
池添学厩舎には2023年注目したいですね
 
今年3月から始めた本ブログですが
お読みいただいた皆様、誠にありがとうございます
また、いつもお読み頂いている方
いつもいつも誠にありがとうございます
 
私の予想自体は大して的中率も高くないので
参考にしてもあまり的中しませんが
提供するデータについては
参考にはなるものと思っております
来年もより役立つデータを掲載していきたいと思いますので
よろしければ来年もご一読頂ければと存じます
 
それではみなさま良いお年を