今日は「出版社に企画を送ること」について書きたいと思います。

私が出版社に務めているときも、よく企画が送られてきました。

昔から本を書きたい人が、出版社に企画や原稿を送るというのは、

行われてきた手法の一つです。


ただ最近はこの手法を使う人は減りました。おそらく殆どの方が

この方法では出版できないと気づいたからかもしれません。

正直、出版社に送られてくる企画や原稿は数が多すぎて、全部目を通せません。

そもそも、編集者の人も忙しいので、ほとんど目を通していないのが実態なのではないでしょうか。



でも、私が独立して気づいたことがあります。

「多くの出版社は企画を求めている」

ということです。

これは一見、矛盾した状況のようにみえるかもしれません。

企画を求めているのに、送った企画はなぜなかなか読まれないのか?


書き方が悪い?
企画書が悪い?
原稿と一緒に送らないのが悪い?



おそらくどれも違います。

企画の精度が出版社のニーズとずれている

というのはありますが、それも少し違うと思うのです(それについてはまた別に書きます)。

じゃあ何か?

「紙しかないのが悪い」のです。

紙しかないのが悪いってよくわからないかもしれません。

要は、人がいない、っていうのが問題なのです。


企画書は来る、でも誰がやりたいの?ってこと。

人を動かすときに必要なのは、企画書ではなく、人なのです。

会社を動かすときに必要なのは、人なのです。



これは編集者が企画を出すときも同じなのですが、

企画書の良し悪しはもちろん、大事なのはそこに"人"がちゃんといるかです。

人というのは「本気の人」ということ。



ビジネスは、新規事業ややったことがないものであればあるほど、

どれだけ詳細に企画書を書いたとしても、うまくいくかどうかはわかりません。

しかし、会社はうまくいくかどうかわからないものにフィックスできません。

新規事業なんてうまくいくかどうか、わからない。

だからこそ、必要なのは "その人が本気かどうか" なのです。

言い出しっぺが本気じゃなく、うまくいくかもわからないことに、

会社はGOを出せません。


それと同じで意味で、

企画書を送りつけるという方法は、

だれも本気になっている人がいない。

だから、何も進展がないし、GOがでないのです。

じゃあどうすればいいか、

それはまた別の時に話します。ではまた。



   *


共感したら「フェイスブックのいいね」ポチッとしてください。

ではまた。


サイドバーの読者登録をクリックしてください。更新情報が届きます。

サイドバーの
フェイスブックページでも更新情報を配信しています。

                                 ▼

またメールマガジンでは、最新の出版のノウハウを配信しています。

出版、ビジネス書に興味がある人はコチラから登録しておいてください。