今晩は。

にっこりちゃん、母です。


去る10/23はグノーブルの後期第2回実力テストでした。


にっこりちゃんにとっては、グノーブルでの3回目のテストでした。


テスト慣れし、実力が出せたな、という親の感想です。


結果はグンと成績が伸びました。

第一希望、合格ラインです。

もう受験なんてやめたいです。

飛級があったらなあ。


しかし、国語も算数も…

文章題の設問をしっかり読まないので

国語でAさんの気持ちを答えるところを

Bさんの気持ちを答えていたり

算数に至っては、図形の周りの長さを求められて

いたのに、面積を求めていたり…


やっちまったが多すぎました。


来年から理科社会も加わるなんて、

恐ろしい。


そして

大手塾って凄いですね。

いろーんな数字をグラフにしてくれます。

煽らないでよ、とも思ったり。



来年、本当に、どうしようかな。

寺子屋(算数教室)から、物理やりましょうよと言われていて。


大手塾、一度止めようかな、という思いが

よぎったり。


悩みます。





ところで、こういう学生生活を送らせたい

という親の願望が定まってきました。

さて、どうなっていくことか。



そして今、

6年生は1日10時間も勉強しているんですね。



すごいなー不安



ほんとに、体力も、体調管理も大事ですね。

6年生、頑張って合格