今日から9月。


ここから加速度を増して


すぐ年末になるんですよ。



10月はJO、カニ🦀


GPSも始まり、末にはスケカナ


ショーマさん初戦。


11月はNHK杯。


12月、GPF、全日本。。。



フィギュアを追いかけてるだけで


あっという間に今年も終わる~😵



その中で9月は比較的に平穏。


今のうちにFOIでも振り返るかと


録画した映像を見ながら


簡単な備忘録✍️


順番はテキトーです💦



トップバッター、大島光翔くん。


初出演にも関わらずまったく物怖じせず


明るくハツラツとした演技✨


さすがスタァ⭐️と呼ばれるだけある😆

お父様が元祖❓


何となく新庄剛志みを感じますにやり

ワタシだけ❓


将来はPIWチームに入るんかな🙄❓



プロ1年生、さっとんに刑事くん。


表現にはもともと定評ある2人。


アイスショーで演技を見るたびに


大人っぽく、深みが増してきたな~と


感じてましたが


このメンバーに入るとまだ初々しい印象😊



情念的なフラメンコのプログラムは


楚々した風情のさっとんにとって挑戦


表現の幅を広げるものかと思う。


コラボのミスサイゴンのさっとんは可憐で


ステファン愛が滲み出てましたね😉

ステファンもさっとんらぶ❤️相思相愛😊


二人で作るビックハート♥️を間近で見て


思わずキョエ~😍と心の中で声が出たわ😅


見ているこちらが赤面よ照れ


しかしプロになったさっとんは


明るくなったというか弾けてます⤴️


そんなさっとんが好き💕



刑事くんもプロとなって


様々な演目を精力的に演じてます❗️


今回お披露目のプログラムも


劇画チックでお似合い、カッコいい😆🎶


長い腕の動きが相変わらず


しなやかでエレガント✨


脱皮するシーン?が目の前で


眼福ものでした💕



これから表現者として


ますます磨きがかかり


円熟味もマシマシになること間違いなし❗️


プロスケーターとして


末永く活躍してほしいお2人です照れ



ワタシは朝ドラを見る習慣がなく


まったく知らない『ちむどんどん』

SNS上の『ちむどんどん反省会』の話題は知ってる


その主題歌『燦燦』を


男らしく力強いスケーティングの無良さんが


優しく吹く風のように演じてました~照れ


こういう爽やか系もよいね👍



目は口ほどに物を言う。。。


あっこちゃんの目力よ~😱


昼公演では真っ正面から


目力ビームブタネコを浴びましたぜ⚡️


力強いのは目力だけじゃない❗️


モダンさを兼ね備えたスケーティングも


パワフルでした~💪



スケート人生の半分を


フレンズに捧げているタケシ先生。


フル出演しているのは座長・荒川さんと


タケシ先生のみ。


フレンズの歴史そのもの


荒川さんの盟友ですね😉✨


今回、調子が上がらず困ってたそうですが


全公演やりきりました❗️


体には気を付けて


これからもフレンズ、盛り上げてください🎶



抽選会ではショーマさんの


世界選手権での金メダルも祝福され


その抽選会メンバーも全員金メダリスト🥇


と、話題になりましたが


フレンズ出演者には他に


ステファン、シェイリーン


そして佐藤有香さんも


世界選手権金メダリスト✨🥇✨


今回のフレンズで一番ジーンときたのが


有香さんの何というか、何でしょう?


優しさに溢れ感謝の念が込められた


表情、微笑みが


ワタシのいる南の席に向けられた時でして


有香さんの真心を受け取った気がして


涙が出ちゃった😢


表情だけで人の心を動かせるのは


本当に心の底からそう思ってないと


できないことだよね。


ちなみに有香さんが出演者の中で最年長❗️


ワタシとは年はちょっと離れてはいるけど


あの年齢であれだけ滑れて


コスチュームも着こなして本当に凄いなと。


ワタシには無理や~って


比べるなっつうの😅



フレンズでしか


その演技を観ることができない


そしてその演技は


見る者を惹き付けてやまない


シェイリーンさん。


姿勢もさることながら


肩のラインが美しく、ぶれない。


ワタシ目はついつい肩にいってしまう😅


マタドール姿も凛々しく、儚く、悲しげで


慈愛に満ちたものでした😢


愛の人だなといつも感じます。


ショーマさんが女性ではシェイリーンが


表現者として一番凄いと言ってましたが

確か


現役では一番アーティスティックな


ジェイソンとのコラボ・リバダンでも

まだ現役ですよね?


やっぱシェイリーン上手い😆❗️


と、唸りましたもん。個人的感想です



シェイリーンとともに


拍手をするのも忘れ


息を呑んで見入ってしまうのが


ステファンの演技照れ


ファンタジーでも演じた


『This Bitter Earth』


あの時は末席からの遠目だったけど


今回は息遣いも聞こえそうな近くで


表情もよく見えるし、臨場感にも溢れ


コンパクトな会場っていいな🎵


と、改めて感じた次第です😊


ステファンの


表現の魅力の一役買っているのが


ショーマさんの1.5倍ぐらいありそうな?


長~い腕じゃないかと。


単純に演技が大きく見えるし


個々の関節も柔らかいのか?


腕の繊細な動き、表情がわかりやすく


伝わってくるんですよね。



そう思うと小柄なショーマさんは


身体的表現にはハンデがあるのは確かだけど


全身を大きく使い、余白に余韻を描く。。。


いやいや、ここでショーマさんを語るのは


止めておこう😅



話しが逸れましたが


シェイリーンもステファンも


プロ中のプロだなと思うのは


技術だけじゃない


自身の想いやメッセージを


熱量を持って伝導する強さですかね。



この2人の演技を間近で観られるなんて


フレンズ恐るべし。。。


素晴らしいです✨



ワタシの備忘録


ここで第1部終了。。。



目が疲れちゃった~😣


スマホなもんで・・・近視、乱視に老眼😞