やる気がまったくわかない😑



できる気もしなかった😥



そして、とうとう放棄した。。。😰




大掃除・・・



とうとうスルーしやがった😱



年々、疎かになりつつある大掃除。

近年は中掃除、

小掃除ぐらいではあったけれど。。。😅


今日の休みは台所回りと各配水管

家の中の整理整頓、買い出しぐらい。

最低限、体裁を整える程度😰


あの全日本以来、

幸せすぎて

腑抜けのようになってしまったワタシ。


いつもなら、ギリギリのところで

スイッチが入るんですけど

掃除のヤル気まで

すっかり失せてしまいました。
とんだ責任転嫁❗️


まあ、これもワタシの性分。

元来、根っからのナマケモノですからね。

しかも誰も咎める者がいない、ひとり暮し。

全ては自分の気分次第。

ホントに楽なほうに流されてしまう😅


じっとしていることが苦手な

マメな性格であればな~😑

と、何度思ったことか❗️❓


逆にそういう方が

ノンベンダラダラ( ̄。 ̄)するのは

苦痛なんでしょうね~、きっと。


『ノンビリしててもいいよ』

なんて言われても落ち着かない気分とかに

なってしまうのかな❓


一見、楽だと思えることが

苦痛に感じてしまう。


まあ、そんな風に人それぞれ

生まれ持った性(さが)ってありますよね。

もちろん環境にもよるのかもしれませんが。


ショーマさんも

自分自身にプレッシャーをかけて

それに打ち勝った強い自分になる❗️

そういう向き合いかたは性に合わず

苦痛に感じるだけだった。。。😢


今年、様々な体験、経験を経て

導き出した答えが


『楽しむ🎵』


だったんだと思いますが

それもまた、険しい道のりでした。


楽しもうと思って楽しめるなら

誰も苦労しないワケで。。。

楽しめないからこそ

抱負が『楽しむ』なんですよね。


ワタシのように楽するのと違い

楽しむためには努力が必要ですから。。。


ボロボロになったフランス杯が

偶然か必然だったのか❓

今まで背負っていたものを

下ろすことができたきっかけに😃💡


そこから前向きな気持ちに

スタートがきることができ

ステファンからも手を差し伸べてもらう

幸運にも恵まれ・・・。
ホントにこれが大きかった😆

日本から離れ

あの雄大な景色、澄んだ空気の

シャンペリーで練習を積むことにより


練習を、そして試合を楽しむ音譜


そんな境地に至ったのかと思いますが

もし他の誰かが同じ道を歩んだとしても

そのようになれたかどうか・・・❓


やはりショーマさんの性分と

フィギュアの原点、モチベーションが

『楽しむ』だからこそだと思います。


どのスポーツアスリートも原点は

『楽しい』だと思いますし

それは常に底に流れているもの。


ただ競技人生が長くなるにつれ

また強くなれば強くなるほど

もしかしたら遠ざかってしまう部分も

あるかと思います。


でもね、勝ちに拘るのもまた良し❗️

というか、はっきり言えば

結果に、勝利に最も価値を置くのが

一流アスリートだとワタシは思っていて

羽生選手のように闘争心を隠さず

自分にプレッシャーをかけ、追い込み闘い

輝かしい結果を残す姿は

アスリートの理想の姿と感じます。


現に内村航平選手をはじめ

様々なアスリートから

リスペクトされていますしね😉✨


周囲の期待を力に変えることができるのが

羽生選手の凄み❗️


結果が全てとは思わないけど

やはり観戦者としての

最大の興味ではあると思う。


でもやっぱりファンとは

その選手の思考や考え、行動に

感化されるものなんですね。。。

ショーマさんの応援をするようになって

はじめて知りました😅


ショーマさんは自分が満足であれば

順位には拘らない。。。

そんな風にも思えますが

3A+4Tなど新しいジャンプを

練習していることを考えれば

限界を作らずに自分らしい演技を極める✨

今後も進化を止めるつもりはないでしょう照れ


ショーマさんも羽生選手も進め❗️自分が信じる道を


それぞれの選手が自分らしく

フィギュアに向き合えたらな。。。

そう願いたいです😃音譜



フライパンは両手で持つと安定しま~す😃

ワタシのキッチンより使ってる感あるね~😅


スイス自炊生活の予行練習❓

デニスくんに負けない

スイーツを目指せ~😁