時にアルバム(と言っても写真を現像した時にもらえる冊子状のもの)

をめくっていると、


ハテ?ここどこだったっけ?


と、わからないことが多々ある。


アルバム整理に熱心だった頃は

横に地名とか場所が書き込まれたりしているので

あぁ、そうか!

とわかるんだけど、

庭であったり、紅葉した木々、

平凡な景色(その時はそう思わなかったんだろうけど)など、


なんじゃ こりゃぁ~!


もうどうにもこうにも思い出せない。


最近は旅行に行ってもそんなに写真を撮ったりはしないが、

1年ぐらいたってしまうと、

神社仏閣名などがすぐに思い出せなくなっている。

記憶力の低下が著しい今日この頃。


ブログ初めて一年ぐらいは、

旅の記憶をかなり詳細に記事にしていたので


おぉ、そうだった!


と、鮮やかに思い出せるんだけど、

これもかなりの労力がかかる。

最近はそんなパワーがなくなってきた。


今年もちょこちょこ遠出をしましたが

あまり詳しく記事にはしていないな。。。


4月は加賀・能登・金沢と越前方面に3泊4日、両親と一緒に。


5月は長野・小布施と松代


6月は京都・長岡方面と滋賀県にあるMIHOミュージアムへ。


7月は日帰り出張を勝手に1泊にして京都・三十三間堂周辺。


9月は新潟・山形の鶴岡・酒田・湯野浜温泉。


そして11月は西播磨と神戸。


ちまちまとまぁ、よく行ったもんだ!


来年の1月にも3連休があるので、

あ~、どこか行きたいなぁ~と漠然と思っています。


とりあえず、近々に行った西播磨・神戸はまだ覚えていますよ。


初日  龍野の町めぐり

     

     小雨降りしきる中、醤油と童謡の城下町を散策。

     龍野公園の紅葉も美しく、白壁の屋敷など凛とした佇まい。

     私好みのいい町でした。


2日目 書写山・円教寺、好古園、姫路城

    

     姫路に1泊し、周辺を観光。円教寺はアップダウンのある

     山道を多少歩くことになるけど、大きな古木に囲まれた建造物は

     なかなかの迫力です。私のイチオシ!

     国宝であり世界遺産でもある姫路城はもう言うことなし!

     よくぞ残っていてくれた!


3日目 太山寺、相楽園、浄土寺そして夜のハーバーランド

     

     当初はオルセー美術館展に行こうと思っていたのに

     地下鉄に乗ったら急に気が変わりそのまま太山寺へ。

     神戸市内唯一の国宝(本堂)のあるお寺。

     意外とひっそりとしていました。どこかのテレビ局がロケしていました。

     それ以上にひっそりしていたのが浄土寺。

     神戸から電車で約1時間。寺までのバスは一時間に1本あるかないか。

     そんな立地では当たり前なのかもしれないけれど、

     タクシー降りて寺に入ったら私以外誰もいなかった。。。。

     国宝・浄土堂の中に、これまた国宝の阿弥陀三尊像がある。

     拝観するためには近くにある塔頭寺院に申し出なければならない。

     私のためだけに浄土堂を開けてくださって、

     若いお坊さんと2人っきり・・・ちょっと気まずい雰囲気でしたが

     10分ほど経ったら、一組の夫婦がやってきたのでホッとしました。

     ちょっとマニアック過ぎましたか・・・。

     夜のハーバーランドはクリスマスムード満点!

     女一人でも、寂しくなかったっす!←強がり

     ルミナリエも見れたらサイコーだったんですけどねぇ。。。


4日目 兵庫県立美術館 神戸市立博物館 メリケンパーク

      

     美術館のハシゴをしましたぁ~。美術館ではエコール・ド・パリ展。

     市立博物館ではりりさんお薦めのオルセー美術館展を観賞。

     そのままフラフラと歴史ある建造物を見ながらメリケンパークへ。

     ベンチに座り海をボーッと見ておりました。歩き疲れたので甘いもの

     をと思い、ここは神戸。ケーキでしめよう!ボックサンという

     小さいケーキ屋さんでひと休み。男性4人が嬉々としてケーキを

     食べている姿が印象的でした。。。


こんな風にさーっと書き留めただけでも意外と大変。

でもこうしておかないと、忘れてしまうしなぁ~。


ちなみにそのときのフィルムはまだ現像していません。

そしてまだデジカメというものを持っていない私なのでした。。。


いつか買うぞ~!