月が出たぁ~ ヨイヨイ音譜


炭鉱節の1節ですが、

今日は台風一過のように素晴らしい晴天!晴れ

昨日の中秋の名月は残念ながら見れませんでしたが

今夜は美しい十六夜の月。お月見

お団子を食べながら月を愛でています。(月より団子)


炭鉱節は三池炭鉱を歌っていますが、

いわき市のほうにも炭鉱があったんですね。。。


今、評判の映画『フラガール』を観てきました。


常磐ハワイアンセンターというものが

その炭鉱閉山と関係があるとはまったく知りませんでした。

まあ、まだ私が生まれたばかりの話しだから無理ないけど。


そういえばまだ小学生の頃までは

炭鉱の事故とかあったよなぁ~。


実話をもとにしたフィクションのようですが、

私が生まれた頃の時代ってこんなだったのね~

と、けっこう興味深かったです。


松雪泰子をはじめ、

蒼井優や南キャンの静ちゃんなどの女優陣の

フラダンスも見ものですが、

常磐弁?の方言もかなりスゴイです。

岸部一徳のなまりの酷さ?がサイコービックリマーク


やや長い2時間という上映時間ですが

『もう終わり?』と長さはまったく感じません。

『泣ける!』あせるという口コミでしたが

思ったよりそこは普通でした。

(よく泣く単純女の私にとってはの話し)

場内はかなり鼻水をススル音が響いてたので

大半の人は涙を流していたと思います。

私もマスカラが滲んでいないか気になりましたけど…。


久しぶりの映画鑑賞は満足、満足でした!


ただ、フラダンスってスラリとした女性より

ふくよかな女性の方がハマリますね。


フラダンスもブームのようですが、

ダイエットにも良さそうだし、

女性らしい動きが身につきそうな感じ・・・。


私はディズニーランドで一度、

強制的にフラを踊らされた経験アリ。

ショーに出ていたお姉さんの身振り、手振りを

真似しただけのものですが難しかったです。得意げ


手話と同じように

手の動きに全て意味があるというのがまた

ロマンチックキラキラですよね~。


体が硬くてもできるならいいけど、(私は柔軟度ゼロ)

たぶん柔軟性はかなりいると、

映画を観て悟ったしだいです。。。しょぼん