私の旅先ナンバーワン京都。
もう何回行ったかわからないぐらいだけど、
しばらくするとまた行きたくなってしまう。。。
初めて行く土地と違って、ワクワク感はあまりないけど、
またやって来たな・・・という安心感があります。
そんな私の京都の定番は・・・
《白川沿いのお散歩♪》
祇園の巽橋あたりはいつも観光客で賑わってますが、
そのまま白川沿いをグングン進んでいくと、知恩院前に。。。
ここから三条通りまでヤナギの並木が続き、
白川に架かる石橋(行者橋だったか?)など、
京都らしい風情が感じられる散歩道。
そのまま岡崎まで抜けるのもしばしば。
比較的静かなので、ゆったりとした時間が過ごせます。
新門前通りの骨董屋を覗くのも、また楽し。
《イノダコーヒー本店》
京都には古い喫茶店がけっこうありますよね。
私のお気に入りはココ。
近くのホテルに泊まり、
朝食はイノダで・・・というのが決まり。
朝は観光客も少なく、
京都の旦那さん風?の方たちが集まり、
コーヒーを飲みながら談笑しております。
店員の方たちの応対も気持ちよく、
誇りをもって仕事をしているんだなぁと感じます。
店の前に、自転車がズラリと並んでいるさまも、
地元に愛されているんだなぁと、微笑ましい感じ。
《鍵善良房》
10年ぐらい前だったか?
『くずきりってこんなにおいしいものだったの!?』
と、ここで初めて食べて感動した!
スッキリした甘味と喉越し。
2杯目のおかわりをしたいぐらいデス。
黒蜜・白蜜から選べますが、
黒蜜のほうが好き!
水禽窟の音が楽しめる小さなお庭があります。
・・・と、こんなところでしょうか?
今回は立ち寄る予定はなかったんだけど、
結局三箇所すべて行ってしまいました。^^;
他、今回は初めて『無鄰菴』に行ってみました。
そんなに大きな庭園ではないけど、
疎水の水を利用した池から流れる水の音と
遠くに見える東山と、木々・草花の緑が美しかったです。
何よりそこには私だけだったので、とっても静か。
別に人気がないワケじゃないだろうけど。。。
閉園間近だったからかな?
初めての6月の京都の旅は、
やはり歩き尽くめ。。。しばらく筋肉痛が続いたのでした。苦笑