この金曜日
主人の職場が仕事薄で急遽休日となり
我が家の大黒様が お家に鎮座されておりました


前日 手動フォークリフトに
自ら脚を引かれ🦵
微妙な体調なのを気遣い

子供たちを連れ 少し遠くの公園へ


ここ 公園の真ん中に大きな湖のあるところ
天気も良いし のんびりしようと来たら

567様のおかげで コミュニティセンター
『完全封鎖ゲッソリ

ちょうどおトイレ🚻行きたかったのにぃゲッソリ
私と上の僕ちんが❗️

急に怪しい親子となり 
建物の周りをもやもやウロウロもやもや

最終的にスタッフのような方に
外にあるトイレ🚻の場所を聞き
ことなきを得ましたアセアセアセアセがぁ

それでなくても パブリックトイレが
少ないこの国で
コミュニティセンターや
カフェが閉鎖されたら•••タラー
(イヤ それ以前にいつまで出歩けるか
 出歩いて 良いのか)

公園に行く途中の 
小さなフラワーショップでは
入場制限が始まり
お店に入れるには5名まで

大きなホームセンターも
暇を持て余す漢(おとこ)たちが詰めかけ
入場制限の行列がある模様

感染を出来る限り防ぐため
ソーシャル ディスタンス 最低1m

じわじわと 生活の中に存在し始める567


この日は暖かく
久しぶりに靴下まで脱いで
アーシングデレデレ

子供達も素足で ビーチのような
小さな砂浜で遊んでるので 

瞑想という名の 昼寝zzzをたしなみ


カラスたちも 水浴び

少し冷えて来たので
帰ろうかなぁとすると

大きな木の向こう側から
心地よい 音が


ジンバブエ🇿🇼のメロディー
マリンバで演奏するMarimba Dance

音楽(音)に癒されるぅ酔っ払い

(ダンボールに大きくSocial Distanceアセアセ
 演奏者の方もしきりにSocial  Distanceって
 言ってました)

そして 帰り道
冷蔵庫の補給と卵品薄🥚調査で
Safewayというスーパーに寄ったんですが

お一人様 ○パックまでという表記はあるもの
卵パックは1つもなくおばけ

牛乳も4L 2個までと書かれており
こちらはそこまで減ってませんでしたが•••

金曜日にも関わらず
いつもより大きなショッピングバックの人が
よく見受けられ パニックではないですが
買い溜めの人が目立ってきました

(この後 本日日曜日 別のスーパーで
いくらか卵パックが売られており
お一人様 1パックまで だったそうですハッ)

いつまでこの状況が続くのか

Stay home Stay healthy

そして今日から 公園もシャットダウン
テニスコート アイスリンク
遊具 全て使用禁止

公園のような場でも
ソーシャルディスタンスを喚起

砂浜に置いてあった
ベンチ替りの大きな木のログも
重機で撤去ポーン

より一層 Stay home Stay healthyを❗️

もし パン屋工場で1m間隔で働けないなら
パン屋工場🏭は閉鎖?
色々な加工食品も1m間隔で働けないなら
シャットダウン?

この21世期に籠城する日が来るとはガーン

段々 今まで想定しなかったことが起こる
そんな雰囲気になって来ました

想定してなかったことといえば

イタリア🇮🇹のベネチア
人間の活動が制限されたことにより
大気汚染が減少され、
ベネチアの運河に透明度が戻り、
イルカ🐬や白鳥🦢 魚🐟たちが
久しぶりに戻って来たとかラブラブラブラブ


どんだけくるくるくるくる