陰と陽 | にぼしブログ

にぼしブログ

心とまる出来事を ブログに
書き留めてます^ ^;
あなたの心にも 響けば
うれしいです

いい 一日を‼︎

ホンジツ ヒノデ

  7:59

チーンチーン

ホンジツ ヒノイリ

  4:13

チーンチーン


冬至まで 日の出は遅く 日の入りは早く
夜の世界が 文字通り 長い🌃

クリスマスのイリュミネーションには
絶好の季節ですが•••

夏は10時くらいまで日が沈まないし🌞

この 陰と陽のコントラスト笑い泣き激しい

アドベントのこの季節

『アドベントのこの季節には闇と眠り包まれながら、これからくる新しい年の始まりへの期待と予想のバランスをとる時期です。4週間後の闇から光へ、新しい年の始まりを心待ちにする時』

ルドルフシュタイナーのアドベントの詩

The first light of Advent is the light of stone-
Stones that lives in crystals, seashells, and bones.

(アドベントの1つめの光は、鉱物の光。
クリスタルや貝がら、骨に生きる鉱物。)
The second light of Advent is the light of plants-
Plants that reach up to the sun and in the breezes dance.

(アドベントの2つめの光は、植物の光。
太陽までも届き、軽やかに踊る植物達。)


The third light of Advent is the light of beasts-
All await the birth, from the greatest and in least.

(アドベントの3つめの光は、動物の光。
偉大なものから、そして、小さなものからも、
みな誕生を待ち望む。)

The fourth light of Advent is the light of humankind-
The light of hope that we may learn to love and understand.

(アドベントの4つめの光は、人類の光。
私たちが、愛し合い、理解し合うことを
覚える希望の光。)

この詩になぞって キャンドルを
1週間毎につけていくとか🕯

来週が終われば 冬休み
時間だけが 矢のように
漆黒の闇の中 
過ぎていくような感じ

こんなことなら
熊のように 冬眠したほうが
心地いいかもzzzzzzzzz

こちらでは 日照時間で得られない
ビタミンDを💊で補うとかポーン

薬局で無料でもらえるとかポーン

未だ試したことがないので❓ですが

早く来いこい 12/22 TOUJIラブラブラブラブ

そして
クリスマス🎄 カウントダウン🕯と

この暗い夜の時間を🌉
出来るだけ明るくして
乗り越えたいと思います真顔キラキラ