書類 登録的なもの
(営業登録 銀行口座
駐車場の契約 キッチンの契約)
設備的なもの
フードトラックの購入
食品衛生上必要な温度計 簡易冷却品
調理器具(鍋 鉄板)
調理的なもの
試作&試食 仕入先の決定
それぞれ 緊急を要するもの 必要な所から
優先順位を決めて 調べたり 問い合わせたり
登録関係は 英語で行うこともあり
かなり 妹にお願いしてる
そして 今週末 フードトラックを
引き取りに行く予定
それと同時並行で 商業キッチンの契約をして
いよいよ お好み焼きのシュミレーション と
9月は どんなラーメンにするか
いくつか 仕入れて スープを取ったり
ラーメンの味の お試し
これは 教えてもらう人が 諸事情で
カナダに 来るのが難しく
メールや電話で やり取りする予定
で できる所から ということで
INSTANT POT 圧力鍋なるものを 購入
これ 電気の圧力鍋
一番下のダイヤルで メニュー選択
押すと決定
後は キャンセルとスタートボタンがあるだけ
が 説明書が 英語で

一週間くらい ほっぽってたんだけど
流石に そろそろ やらねば と
おもぉい おもぉい 腰を
あげました
ネット上に 日本語でも情報は出てるよ
と言われたけど 商品説明が超〜詳しすぎて
頭に入らず



とりあえず チャーシューを
圧力鍋できないかと
ダイヤルをコロコロ

しかし温度設定の 数字が 104より
下がなぁ〜い

えー 高温調理が主流なのか
無駄な買い物だったのか
ドギマギすること数分
何かの記事か 取説で
華氏(F)であることを知り

あ なるほど〜


単位が 単位が ややこしぃ
ということは72度は161.6F度
などというややこしい換算が必要
炊飯器のように
設定さえすれば
後はワンタッチ
火の消し忘れ等はないというのは
楽チンです
メニューも 圧力鍋以外に
スロークックやヨーグルト
炊飯器機能もあり 使いこなすと
心強い味方に なりそうです(多分•••
)
豚の肩ロースを フライパンで炙って
INSTANT POT に 投入
いくつか バージョンを
これから 試してみようと思います
ちなみに コンセントの先が
つければ 使用できます
さーて カナダ人好みの
チャーシューのレシピが
見つかりますように


