現在 旦那は 日本食材卸の会社で
働いてます
こちらでは 正社員 バイトなどの括りはなく
無期限か 期限あり
パートタイムかフルタイム
(雇用契約書に明記)
新卒 中途採用などの括りもなく
何歳でもチャレンジ だし
ステップアップで 転職もよくある話
後は 職場により 雇用保険や医療保険が
あったりなかったり
しかし 50代半ばへと突入していく彼👴に
現場仕事が どれくらい 続くのか
数十キロの食材🐟を 運ぶ
時には フォークリフトを操作
そして 時には 疲れて 自分の足を自分で轢く
(安全靴のおかげで 事なきを得ました が)
いくら 体が締まろうと
いくら 腹が6パックになろうと
無理が あるのでは
と
陰ながら思います
もし 機会があれば
小さな広島のお好み焼きのお店 兼 ラーメン🍜
で なんとか やっていきたいと
密かに夫婦で 思っています
しかし ここ バンクーバー は
家賃が物凄く高く•••
店舗を最初から構えるのは リスキー
(余程の蓄えがないと 家賃代でゲームオーバー)
色々 細々したところから 始めるのが良さそう
取り敢えず 商品になるか
第一回目 試食会が この火曜日に 開催され
3時間かけて お好み焼きハーフを 4枚焼くと言う
偉業(異形)を 達成されました
つまり 一枚 45分
••••
どんだけー! どんだけー! どんだけー!
目標は 一枚 15分で お願いします
(お客さん 帰られてしまいますがなぁ
)
普段料理をしない彼は
このお家の IHに 翻弄されたとか•••
絶対 煙検知できないような 高い天井の
火災警報器を 思いっきり鳴らしたとのこと
確かに 手前と 奥で 火力は違うけど
恐らく 手前の調理器で思いっきり
油を蒸発させたものと 思われます
試食会自体は お味は 本人的には 不満
麺が ボヨボヨと 言ってました
ベジタリアンやビーガンの多いバンクーバーで
広島のお好み焼きは ありかなぁと 思いました
(キャベツがごっそり入ってるので
)
それに 食べるうち 何人が ホンモノを
ご存知だろうか?
この試食会には プロローグがあって
食材を買いに行く時間がない 彼のため
彼の指示のもと 私が参るのですが•••
その中に 『辛くないラー油』
というかお題があって
ラー油とは 辣油
(メインは唐辛子🌶油を注いで作るヤツ)
と思うんですが
お題に 『辛くない 』 と
近くにあるアジアン食材
台湾系列のスーパー T&Tに 行って
四川などの辣油の並ぶ中
『辛くない』のキーワードを頼りに
唯一あった 日本からのラー油
それも
おかず
なら 辛くない (はず)
アッターアルヨー🚴♀️
🚴♀️アッターアルヨー🚴♀️


必死で 自転車こいで 家で報告
それに対して 彼が 言い放った言葉
『辛くないって 言ったやん(これ 違うよ)』
えっ“っっ
これ以上のもの ないよ
少なくとも バンクーバーには•••
翌朝☀️ 目覚めと同時に
(もしや 彼の言った ラー油って ラード⁉️)
突然 神様からの啓示が
まさか まさか
いや 慌ててかくにんしましたよ
寝起き
の彼に
答えは 『あ そう それそれ』
おぬしぃ


『せめて せめて
白い ラー油と 言ってくれ
』
もー 連想ゲームでも
それくらい親切ダヨォ と 文句タラタラ
そしたら
って いやぁ
記憶が抜け落ちるは あるけど
記憶が そんな風に 単語全体で擦り変わる⁇
もう ほんま
どんだけー! どんだけー! どんだけー!
まだ
『オマエ あれ あれ 白いあれ 買ってきて』
の方が まだ ましやったー


「あれ」 も 記憶力悪くなりそうで 嫌だけど
全然違う単語で翻弄されるよりは
「あれ」の推理ゲームの方が
まだ マシ か?も?


エピローグ
間違って買われてきた
『食べれるラー油』
見て 右側に 「ほんのりちょい辛」
『辛くないラー油』アルヨ
実際 お味見 白いご飯をお供にしたら
大変 美味しゅうございました
フライドガーリックの しゃくしゃく感が
クセになりますのぅ👵🍵
今日も 良い日を❗️ごきげんよう





