よくわからないけど
良い自転車🚲らしいです
ネコに🐈 なんとやら
ギヤチェンジが アップとダウンで別
それが左右2個ずつ 合計 4つ
そして 左右でアップとダウンの場所が反対
乗るたび ギヤチェンジの
イメージトレーニング中です
そして ここでは 自転車は自動車と同じ扱い
だから 車道を走らなければ なりません
ということで ヘルメット⛑着用が 義務
そして 盗難が多いらしいので
しっかりとした U字ロックかワイヤー推奨
最初 もっと細いワイヤーを買おうとしたら
店員さんが 『ダメダメ 切られちゃうよ』
って 言ってました
以前 日本にいた時も 自転車生活でしたが
日本と違って ステップが 増え
個人的に 気合いをいれないと
ステップ① ワイヤーの鍵 持ったか 確認
(以前は スライドして鍵を留めるリング錠)
ステップ② ヘルメット⛑着用
ステップ③ マップでルート確認
自転車専用道路のない大通りは
できる限り 避けたい
しかし 道中 携帯見ながら運転は怖い
ステップ④ 走る道路の確認
必ず 右側走行
歩道は押して歩く
そして更に
ステップ⑤ 手信号
◆右に曲がる (方法 2つ)
・右腕を地面と平行に左へ出します
・左腕でL字を作る(90度に曲げる)
◆左に曲がる
左腕を地面と平行に左に出します
◆停車(方法 2つ)
・左腕を斜め下45度下げる
・左腕を横に出し肘から90度下へ曲げる
ダソウデス
そのうち ヘルメット⛑ 被ったまま
お店入ったりが 平気になったら
慣れた証拠だと 思ワレマス
私の自転車 装備に関しては まだ足りず
ライトと後ろの反射板(またはライト)
あと 出来れば ベルが 要るようです
自転車の調整も兼ねて 本日は
買ったのとは別の 自転車屋さん
訪問してみようと 思います
色々 買った直後 中古だからか ボロが見えて
ボロ1 チビ助のペダルが 割れた
ボロ2 デカ助のペダルも 一部割れた
ボロ3 デカ助のチェーンが 外れやすい
ボロ4 私の左ペダルが こぐと 鳴る
ワハハ 

メンテナンスして 長く長く 乗れますように🚲


