身近な豊かさ | にぼしブログ

にぼしブログ

心とまる出来事を ブログに
書き留めてます^ ^;
あなたの心にも 響けば
うれしいです

いい 一日を‼︎

明日は 冬至
明後日は 満月
自然の移り変わる 時の流れを
バンバン 意識する 
年末の 天体イベント

すこーし すこーし
自分とまわりの境界線を
曖昧にすると
自分のまわりが 豊かさに
溢れてることに
気づかされる

家の前で 今年は 
たわわに実った 柿の木の
その残った実が 鳥たちにも 
十分に 振る舞われ


誰のためでもなく
そばを通る 人のために
美しい色 と なんとも言えない香りを
振りまいてくれる 花々


所有 という 概念 は
正しいようで
自分を 狭い檻に 閉じ込めてしまう
まじない

ある人が 言っていた
「 誰かが育てている 花も野菜も
   一見 その人のもののように思うけど
   太陽の光 空気中の二酸化炭素
   土の中の水や養分が なければ
   ここまで 育たなかった」


卑下するのではなく
周りに対して 
もう少し 謙虚というか
感謝の気持ちを持ちたいな と思う

実は 私の持っているものは
たまたま 周り巡って 私の手元にある

動物は 地球という星が 
豊かなことを 知っている
だから 何も 持たなくても
日々 寛いで 穏やかな気持ちで 
暮らしている

そんなことないかな
隣の芝生は 青いかな?

でも 干している 布団の上で
まぁるくなって 日向ぼっこをしている
ノラ猫をみると

う〜ん 少し その感性が
羨ましい