このブログは、

 

「未来の子ども達により良い選択肢を残すために」

 

始めています。

 

Day 8

 

 

朝から気合入れて八朔収穫  ( ´∀`)

 

12時頃から雨☂️降ってきたため、撤収。>* ))))>< サササー

 

☆ ☆ ☆

 

↑「認知」とは何かを理解するための有名な問題↑

 

ここに、ぐるぐるの迷路があります。

壁はメッシュになっており、向こう側まで見通すことができます。

Aは迷路の入り口に「犬」、真ん中に「肉(餌)」が置かれています。

Bは逆に、入り口に「肉(餌)」、真ん中に「犬」がいます。

 

同時に犬を離した時、どちらの犬の方が早く餌にたどり着けるでしょうか?

ただし、犬の能力、餌の質などは全て同じものとします。

 

理由とともに、考えてみてください♪(´ε` )

 

 

 

 

 

 

 

、、、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

わかりますか?

 

答えは

 

A

 

です。

 

理由は

 

Aの犬は、餌を見ながら進むと、ドンドン餌に近づくが、

 

Bの犬は、目の前に餌があるのに、一度離れなくてはならない

 

からです。

 

犬は、目の前にある餌から遠ざかることが、餌に近づくことだと理解できません。

 

どうですか?(^ν^)

 

このように、人がどのように物事をとらえているか(認知しているか)は、

 

「その人の立場に立たないと分からない」

 

ということです。大切やけど、すごく難しい。

 

「頭のいい人が、必ずしもいい教え手とは限らない」と

 

言われる所以です。

 

(´-`).。oO

 

経営者の人は、そんなこと言ってられないかもだけど、

 

相手の立場考える努力をする人が、周りを引っ張る力を発揮するのかもしれませんね。

 

ただ、

 

現時点では「は?こいつ何言ってん?」と思うor 思われることでも、

 

後々になって「あぁ、そういうことか」って気づくor 気づいてくれることもあるしね。

 

傷ついた or つけたように今は思えても、長い目で見たら意味が見えてくる事って

 

案外多かったりする。

 

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

 

 

今日は中学生2名、高校生2名と勉強しました☆

 

 

読んでくれてありがとう!

 

SuperNEAT!!