みやびの赤ちゃんのときの思い出がキラキラしてて(→自画自賛ですがわたしにとっての神記事→☆)
もう早い段階でみやびは読んでて楽しんでる様子を見せてくれてて(記事では全身を使って読んでる(笑))
ゆらさんにも絵本を買ってみました♥️
ゆーしとみやびには、だいぶ絵本を買ってたんですが、去年引っ越すときに全部売ったんだよねぇ~
最近はもっぱら図書館で借りてます(´ 3`)
名作!きむらゆういちの『だーれだだれだ』
予想外なことに
年長さんみやびが飛びつくという

図書館に行ったら、とっても可愛い布絵本が貸し出しされてました♥️
おばあちゃんたち図書館ボランティアのひとが作ってくれてるみたい♥️
布絵本はね~
ゆーしさん1歳の誕生日に、町でその教室があって初めてあげたのが手作りの絵本でさ💕💕思い出深い

手間隙めちゃかかるし、貸し出しのある図書館って今までなかったよ~
さらにコチラも兄も予想外なことに、小4息子も目をキラキラさせるという!なんてピュアなんだ‼️
✨✨愛✨✨ですね~
最近わたしは思います。
子どもは地域の宝といいますが
おじいちゃんおばあちゃんも宝として大事にしていきたいと。
子どもたちが大きくなって巣だって行き
独り暮らしで寂しいのか
子連れだとよく話しかけてくれます。
こっちも、あまり家族以外のひとと話す機会がないので、嬉しいです。
できるだけ会話を続かせようと(コミュ障発動するときあるのでf(^^;)
会話を楽しめたらいいなぁと思います。
それが、私なりの優しさとしての表現です

赤ちゃん子どもも宝だし
おじいちゃんおばあちゃんもしかり!
生まれでた私たちひとりひとりがそうであって
世界中のひとがしあわせでありますように
➰💕
