久しぶりにマンガに手を出した!
 
 
無料マンガで面白くって、課金になった巻からレンタル屋さんで借りて読んでます!
 
 

ところどころ
すッごく共感できて面白い!!!
 



クソ旦那。
 








そうそう。
 

1度離婚を決めたのは、

「この人といるとやる気をなくす」

から、っていうのも大きかった。
 
 
このマンガの旦那は、ほんとのクソだけど
 多かれ少なかれ、前の旦那と少し似てるとこがあって。
 


 
「(かよこのやりたいことやってる)主婦なんて、周りにいるのか?いないだろ?フツーじゃないだろ?」


「子どもがいて家庭にいて、なんで幸せじゃないんだ?」
 

とか言ってたよね~~~~‼️
 



このセリフも、めっちゃ共感!!!!


結局、わたしも嫌いじゃないから離婚できなかった、てのもあるんじゃないかな。





そして単身、仲居の仕事がツラくて1ヶ月で辞めたのだけど
 
ホテルのフロントしてるときは1年は続けられたからね!

ひとつだけの世界ではなくて、気が紛れるなにか、無条件に愛してくれる存在がいてくれるのはやっぱ強いよね


 
でも仲居は夫がいるからすぐ辞めることができたから
やっぱり責任感というか…
旦那に負けてる感じ…
結局依存してるのもわたしだ真顔
 

 
マンガでは、主人公が数々の逆境にもめげずに挑んでる姿が気持ちよくって。
クソ旦那がまだクソなのがもどかしい、、、、
 
 

わたしも自分を輝かせてあげたいなぁ~‼️
 

 
でも去年より、「我が!我が!」って感じじゃないんだよね
 
 
不思議とね、旦那や子どものサポートをしたいって思えるようになったんだよね。
 
 
そのバランスの兼ね合いが課題なのかな。
 
 
いかに自分らしくいながら
旦那や子どもたちらの " 良さ " を引き出すか。







くぅ~~
 
そう思ってたのに、前言撤回したい‼️

3年A組事件(※ 旦那から録画を頼まれたのに、確かめたのにできてなくて少ししたケンカ)が勃発‼️


めんどくさいッッチュー



ps  スグ仲直りしましたが~(^^ゞ


旦那がつけていた日記によると
12月頭らへんにもケンカをしていて「わたし、あなたにまったく興味ないのよね」て言ってたらしい(笑)
 
 

魅力的でいられるように努力を怠らないでいてほしいものですニヤニヤ  ※上から目線