月曜日、無事に終わりました(*^^*)
 

 
てんかんということが判明して、
1年前?検査しようと試みましたが、当時は元気がありあまって逃げて走って泣きわめいて大変でした…
もちろん検査できる状態ではなく…
 
 
わたしのほうが逃げ去りたかった。
 

イライラ頂点でしたね…
 
 
気を失いたかったのはわたし。
 
 
もしかして、みやびが身を呈して見せてくれた?!!
 
 


みやびのワガママに本気で悩んでいたあの頃……
 
 
髪を洗うの全身全霊で嫌がって暴れて泣きわめいて
気に入る洋服がなければ冬でも裸だし

 
てんかんてわからんときは
よく熱性けいれんで、気を失い嘔吐、失禁を繰り返し
 

なんじゃこりゃ~~( ̄□ ̄;)?!!


ストレスフルだったわー…………笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



でも今は
離れることが多くなったからか、帰ると

可愛くて可愛くて仕方ないよ
 
 

いつの間にか、大変だった時期は過ぎたみたい。
 

わくわく面白そうに検査を受けるみやびに、成長したなぁ~~と痛感しました。
 


100円ショップで変装したがるみやび

昔は泣いて怖がってたのに
(いや、今も昔も、ホラーのような絵を見るのは好きかも)
 (いや、こびと図鑑で悪いこびとが出てきたらしく怯えてました……やっぱり怖がり)



いや、検査、大変だったけどね。
 
前に比べたら、全然。わたしも落ち着いとる。


あのままの生活していたら、わたしは自分で命を絶ってたと思うんだよね。
 
子どもらには虐待していた。
 

子どもたちが、いつもいつもすごく可愛く思えるのは
今のような生き方を始めたから。
 
 
といっても、まだまだ、じぶんの生き方スタイルは確立していないし

よく壁にぶち当たってる気がするし、一進一退を繰り返してるだけかもしれない。
 
 




きらめ樹の活動しているひとは、なんだろ、初対面なのにすごく話しやすかった。
すっごい優しいひとなんだろうなぁて感じたんよね。
ピックアップしてもらった車中で、自己紹介やら何やらお話しして

「わたし、子育て、嫌いなんですよね~」
言ってたんだけど

 
まったく別の会話をしているとき、ふとそのひとが言った

「子育てが嫌いなんじゃなくて
いまの社会のありかたが嫌いなんじゃない?
 新しいやりかたを模索してるんじゃない?」
 

 
え( ̄□ ̄;)!!



テレビゲームとかゲームセンターとか
子どもを連れてくの、全然興味なくって。
楽しんでるパパ+子どもらを傍らに、私クソつまらん顔しとるらしくて。
実際にわたしは、ゲームセンターに行くと体がキツくなるんよ。
 
 
でも本当に幸せな家族たちって、なにしても一緒に笑い合って楽しんでるよね
 
 
わたしも合わせたいけど、出来んたいね
 
 
 
……………
 
 

 
幸せな家族は何をしてても楽しんで一緒に笑い合ってる
 

 ?


あ、ここ、わたしの思い込み???
 
 
ちょ、もっと深く掘り下げてみよ