2日目にして最終日笑い泣き
 

この旅館にした決め手となった朝食!
 

大量の小皿たち!
ホームページでは、これは何だ?!と惹き付けられたのだけど
 

※画像お借りしました(→汐湯 凪の音HP)
 

ごはんのお供

だったイエローハート
 
 
何種類もの中から選んで食べるご飯
 
 
わたし幼稚園のとき「嫌いな食べ物は?」と聞かれたら「ごはん(お米)」と言ってた(日本人失格)けど
 
  
ご飯がこんなに贅沢なものだったなんて初めて知った♪
 


サイコーでした爆笑
 
 
昨日のリベンジ。
 
やはり洞窟探検の船は欠航だったけど
 
イカ丸という海中探検の船は出ていました。

ほんとに見れるのかなぁ~???
とワクワクしていたら、ある島の近くで停泊し
 
  
大量のお魚さんがやってきました\(^o^)/
 
でも、よく見ると
 
デカイ。
 
いよ~~にデカイ。
 
そして気づいた………
 
 
エサも見える………………
 
 
お客さんに確実に魚を見せるため、餌付けされて
 
しかも1日に何回も出港するため
 
 
丸々と太っている………
 
 
ちょっと現実が見えましたが、子どもたちは純粋に楽しんでいたので良かったですショボーン

それに

船は風が気持ちよくて、やっぱり好き~~~~♪
 
  
せっかく呼子に来たから呼子大橋を通ってみたいキラキラキラキラ
 

※ 画像お借りしました
   
あいにく現在は…………

工事中でした💦💦

でも海と空と山の色が綺麗でしたよ照れ
 


橋を渡った先には
田島神社
佐用姫神社
がありました!
佐用姫(さよひめ)は、

日本三大悲恋伝説のひとり

新羅出征のために来ていた大伴狭手彦と恋仲になるが、
別れの日、塚から見送るも船が見えなくて
沈没してしまったのか心配しすぎて死んでしまったという。。。
 
 
でも由緒書きでは、旦那さん、生きてたって!
良かった~~
 
『万葉集』にも山上憶良が佐用姫のことを歌ってる句があるらしいニコニコ
 
 
 
そして
時間もおしてきたので再び
 
唐津城周辺へ♪

ある島へ行く定期船が出てるのです!


左上の写真:「【タントと城と俺】を撮って♪」

って!それウケる😆✌️
 
 
橋、なんか『千と千尋』の橋みたいでワクワクおねがい

  
  
ある島とは…………
 
 
 
宝くじが当たるという神社がある島、高島


です。
 
 



今回の佐賀の目的

宝くじに当たって
世界一周旅行を遂行して佳代子をつなぎとめようという切実な旦那の願い(笑)

 
面白そうなので便乗♪ 


    
早く結果が知りたい夫婦は、ロトを購入しました、とさ。
 
 
結果は……………………
 
 
…………………………
 
 

ご想像におまかせします☆笑
 
 
大事なのは経過である!笑

 

各地のマンホールも違いがあって面白いよね
 

三人、顔だけ出してる写真を撮りたいのに
リトライするも
 
飽きてどっか行くみやびさん
 
 
ここで遊んだのも楽しかったなぁ
 

別居する前に、家族で旅行ができて本当に良かった。  

久しぶりだったので(^^ゞ
 
1人に慣れてたので(^^ゞ
 
 
家族が1番安らげる場所だね!
 
また違った旅の楽しみかたを教わったな♪
 
 
地球のどこかで待ち合わせするのが夢だった!
 
 

日本でも海外でも
 

またどこか行こうね♪