そもそも、なぜ石段に行くことになったのか。
旦那が「かよこと一緒に過ごした、約3800日が………」て話し出したとき
思い出した!!!
3333段の石段のそばにできたcafeに行きたかったんだ!
ことを思いましたからです


オランダ大使館などでシェフをしてたチェコ人が、美里町にcafeをオープンさせた!
熊本に不似合いの欧米人!しかも美里!?
ってことで、めちゃめちゃ惹かれました



それにしても
美里町の自然、最高だったなぁ~~

石段はヤバかったけど!!!

わたし、シャッターポイントを探して
行けそうなところは行く主義
それを旦那が撮ってた

石段は下りが、のぼりよりキツかった

巨漢の旦那は、下りのほうが得意みたいで、スタスタ行ってた。。。
さすがです……………
逆に
のぼりでは勢いのあった私は、足がガクガクブルブルで……………((( ;゚Д゚)))
cafe行くのを支えにガンバりました…………
行きはいつでも諦められるけど、下りは自分で進まんとどーにもならないんだもん

予約した時間が過ぎそうだったので、また電話をしたら
「だいじょぶだいじょぶ、ゆっくりイイヨ♪」
って

チェコ人は未知だから、チェコ人の日本語がなんか新鮮♪
cafeの建物は、ここかな??と疑問になりそうな感じだけど
のぼるまえに、それらしき建物の前で予約の電話をしたとき
けっこうな音量でノリノリに開店準備をしてたのか
漏れて聞こえていた音楽が、電話のとき切られてた。
未知のチェコ人、音楽好き???!笑
やっと下山でき、cafeに到着
ごはんにありつけました

高さがあるのですが
ぜんぶ一緒に食べるのがオススメだそうで、、、
がんばりました(笑)
今度は、シェフおすすめコースを食したいなぁ~~
ほかにも、チラッと見たのですが
カレーも、お洒落で美味しそうでした!
が、、、つぎ石段に来ることは、、、、
果たして…………
チェコ人のシェフは
登山家らしくて、屈強な体のイケメンでした

ホームページ→sausage fest