久しぶりの再訪。



けっこう訪れてたんだけど


熊本市内に越してからは全然行ってなかったので、4、5年ぶりかな。


 
素敵な思い出しかないので、行きたくなるのかもしれません。




記録してて良かった。

2012.5.3『SL人吉に乗って

2012.5.6『リベンジ☆人吉城址

2013.4.13『人吉☆マンマン電車の旅

これ以外にも行ったな~





ゆーしと一緒にSLや電車に乗ったり、散策した思い出は宝物つながるうさぎカナヘイハートカナヘイハート


小さい彼氏だったねカナヘイハートカナヘイハート





流鏑馬もむちゃくちゃかっこよかった。


武家屋敷も素敵だった。



過去回想はこのへんで終わりにして。



歴史好きと言っても、勉強してもすぐ忘れてしまうので、何度行っても初めてのときの感動を味わえられます(笑)



今回は資料館の地下にも行きました!

(子どもとパパはお祭りのほうへ)



平成9年だったかな?

移転工事のため偶然発見されたんだって。



これは湧き水。


ここに刀2本も納められてたんだって。



なぜかは資料も残ってなくって、まだ解明されてない。



なんのため?

宗教的な儀式??


このミステリーがまた興味をそそりますつながるうさぎ



相良護国神社

石橋が見事カナヘイきらきらカナヘイきらきら











高い塀の上で、青春してる中学生がいた!


もちろん、わたしものぼるよね


ちょっと高くてドキドキ!



うむ。眺めもやはり素晴らしいカナヘイきらきらカナヘイきらきら