ことばの教室主催のピザ作りに参加してきました!
寒くて寒くてイヤだったけど
意外と楽しくて、ピザは美味しかったし、やっぱり暖かくなったらキャンプ行きたいと思いました。(経験なし)

釜でごはん炊き&スープ!
積極的に薪を入れる子どもたちが頼もしかったです。

みやびさんは遠くを見つめていますが。

石窯は300℃くらい上がるらしい!


ゆーしさん。
2日後の教室で、この日の1番楽しかったことを作文に書く授業があったらしいんですが
【ピザをキッチンバサミで切ったこと】
だったんですって!
わたしもそれ印象的だったけどさ(笑)
こないだの小学校の授業参観では
最後に生徒たちが長縄を八の字とび?して披露してくれました。
ゆーしさん、
三、四回 入るのを怖がってうかがってて、
やっとこさ入ったかと思ったら
一回もジャンプすることなく走り抜けた!!!






何度も回ってきたのだけど、その度に繰り返して、ママたちの笑いをとっていました
私もしばらく思い出し笑いができそうです。
立派な技のひとつらしいんですが(笑)
そのまま、ゆーしを貫いていってほしいなぁと、笑わせてくれてなんだか清々しい気持ちなったのでした


寒くて寒くてイヤだったけど
意外と楽しくて、ピザは美味しかったし、やっぱり暖かくなったらキャンプ行きたいと思いました。(経験なし)

釜でごはん炊き&スープ!
積極的に薪を入れる子どもたちが頼もしかったです。

みやびさんは遠くを見つめていますが。

石窯は300℃くらい上がるらしい!


ゆーしさん。
2日後の教室で、この日の1番楽しかったことを作文に書く授業があったらしいんですが
【ピザをキッチンバサミで切ったこと】
だったんですって!
わたしもそれ印象的だったけどさ(笑)
こないだの小学校の授業参観では
最後に生徒たちが長縄を八の字とび?して披露してくれました。
ゆーしさん、
三、四回 入るのを怖がってうかがってて、
やっとこさ入ったかと思ったら
一回もジャンプすることなく走り抜けた!!!






何度も回ってきたのだけど、その度に繰り返して、ママたちの笑いをとっていました

私もしばらく思い出し笑いができそうです。
立派な技のひとつらしいんですが(笑)
そのまま、ゆーしを貫いていってほしいなぁと、笑わせてくれてなんだか清々しい気持ちなったのでした


