野生のリス!
はじめて見た~

ゲームに出てくるような寺院!の、跡………




いくつか無事な仏像もありましたが
ほとんど、首や手を盗まれて無惨な姿でした。。。
戦争に負けるとはこういうもの?
宝になるようなものは、たとえ仏像でも持って帰るなんて
日本人はしない…………………はず
(知らんだけかもだけど。。。)
菩提樹に仏像の首だけある、有名なところは、なんかおそれ多くて写真に撮れなかった。
実際に見るまではなんか怖かったけど、実際にはイヤな感じはしなかった。
でも他の観光客のように、きゃっきゃきゃっきゃ撮りたくなかった。
嗅覚を使いすぎて感情移入しすぎたか。
ちょっと疲れてきた
長崎のマリさんのこの記事を思い出した。
"可哀想"て感情を持ち続けるのは良くない。
フラットに、ものごとを眺めることができる眼力がほしい~
遺跡はテンション上がったけどね♪
かっこいいー!







現在は土になってるけど
こんな踏み場も、陶器でできてたんだって!(そのカケラはまだある)

棗(なつめ)の木がありました!
中学生のころ、コーラス部で谷川俊太郎の歌で「毎晩~なつめを~ひとつずつ食べたので毎晩~なつめが~ひとつずつ減りました♪」てあったので
なつめって何だろう?!!
てずーーーっと疑問だったんです。
去年、セラピストの師匠がスーダンのお土産で、デーツをくれたのが、なつめとの再会(?)
生を見れるなんて
感動~

これがなつめか~

この木は、アユタヤ全盛期当時もあったのかなぁ~?!
と、木になって思いを馳せようと、ひとり幹に手をやる私………
外国人観光客から「あのひと何してるんだろう?」「知らないわ」的な会話が聞こえ
(英語なのにこういうことは聞き取れるのね!地獄耳!)
がーーーん
旅の恥はかきすて、とは言え
調子に乗りすぎたーーーー( ;∀;)
一気に疲れました………
しょーしんものじゃ
はじめて見た~


ゲームに出てくるような寺院!の、跡………




いくつか無事な仏像もありましたが
ほとんど、首や手を盗まれて無惨な姿でした。。。
戦争に負けるとはこういうもの?
宝になるようなものは、たとえ仏像でも持って帰るなんて
日本人はしない…………………はず
(知らんだけかもだけど。。。)
菩提樹に仏像の首だけある、有名なところは、なんかおそれ多くて写真に撮れなかった。
実際に見るまではなんか怖かったけど、実際にはイヤな感じはしなかった。
でも他の観光客のように、きゃっきゃきゃっきゃ撮りたくなかった。
嗅覚を使いすぎて感情移入しすぎたか。
ちょっと疲れてきた

長崎のマリさんのこの記事を思い出した。
"可哀想"て感情を持ち続けるのは良くない。
フラットに、ものごとを眺めることができる眼力がほしい~
遺跡はテンション上がったけどね♪
かっこいいー!







現在は土になってるけど
こんな踏み場も、陶器でできてたんだって!(そのカケラはまだある)

棗(なつめ)の木がありました!
中学生のころ、コーラス部で谷川俊太郎の歌で「毎晩~なつめを~ひとつずつ食べたので毎晩~なつめが~ひとつずつ減りました♪」てあったので
なつめって何だろう?!!
てずーーーっと疑問だったんです。
去年、セラピストの師匠がスーダンのお土産で、デーツをくれたのが、なつめとの再会(?)
生を見れるなんて


これがなつめか~

この木は、アユタヤ全盛期当時もあったのかなぁ~?!
と、木になって思いを馳せようと、ひとり幹に手をやる私………
外国人観光客から「あのひと何してるんだろう?」「知らないわ」的な会話が聞こえ
(英語なのにこういうことは聞き取れるのね!地獄耳!)
がーーーん

旅の恥はかきすて、とは言え
調子に乗りすぎたーーーー( ;∀;)
一気に疲れました………
しょーしんものじゃ
