ブロックを外すワークは、アクセスバーズだけではありません。



ほかにも、人に会ったり話を聞いたり本読んだり、でもパッカンきます。



特にわたしは、すぐ忘れてしまうので、

「初めて聞いたーー!」

「なんだそりゃーー!!!」

「それがこういうことかーーーー!!!
ウォーターーー!!!!」 (ヘレン・ケラーが水を認識する)


というパッカン率が高いんですけど( ̄∇ ̄*)ゞ




彼女も私をパッカンさせてくれた一人。


子宮委員長はるちゃんのファン倶楽部で知り合い、happyちゃんのイベントのおかげで直接会い、

そしてその2か月後?3か月後?には、お泊まりする仲になるとは思わなかった~ラブ

 
 

わたし、空回りしてたみたいで、(自分では気づかないし、認めたくないし、で頑張ってまた空回りしちゃうんですよねー。。。)それを見ていた彼女からのオファーを受けて、セッションをしてもらいました!
 


だいぶ時間は経ったのですが

天草に来て、時間を気にせず、学校に送り出してやらなんプレッシャーもなく、子どもたちと一緒に、または一人でのんびり過ごすことができていて


楽チンで(  ;∀;)


海にも癒されて(  ;∀;)


解放されています~~~~



なので書きかけのブログ!更新いたします!!!



********


だいぶ、ブログから遠ざかっていました( ̄∇ ̄*)ゞ


データ制限がかかったり、ケータイとめられたり、、、


なんだか面倒くさい事態を迎えておりました。。。




なんだか体調も優れず。。。




でもね、ともちゃんから教えてもらった塩水での拭き掃除!


これすると、体が軽いの!!!


それで、拭き掃除にハマり、塩水に好きなアロマやメモリーオイルを入れたりして、好きな匂いを漂わせながらの掃除!最高!!!


わたしは家事がとてつもなく苦手で、イヤなことする体力もなくって。

大掃除で1度拭き掃除するかしないか、って感じだったのが、楽しくて仕方がない(*´∀`)♪




が、なんだかうまくまわらず、外の楽しそうな情報に惑わされ、あれしたい!これしたい!ここ行きたい!あのセミナー行きたい!
あのイベントにも行きたいーーーー!!!
 

行けるか?!!
いや、絶対行きたいし!
これはチャンスだ!!!
これに行ったら、これからもっとうまくいくはず!
このチャンスを逃すすべはない!!!
 

でも
 


でも


 

お金がないーーーーーーーえーん



って状態。



これを見かねたお友だちのともちゃんから


段取りセッションさせてーーーー!!!とのオファーが来ました。



↓見よ、この美貌(笑)






最近、わたしは旦那と比べて、体験型だと思った。

お菓子などにはお金を払えない。


でも講座とか勉強すること、遊びに行くことには好んでお金を払う。しかもお菓子に比べたら高額。

しかも300円の靴下にすら、出し惜しみする私( ̄∇ ̄*)ゞ



なんだかはるちゃんやhappyちゃんを知って、いろいろと腑に落ちた!

前に比べたらけっこう回り始めてる♪ 気はする。



楽しい、わくわくする時間も増えてきた♪
 


でも何か、どこか私には欠けてるものがありそうな………欠乏感があることが気になってきていた。


 

何か足りないのかな、何か勉強したほうがいいのかもしれない。


でも、「あなたがたにはもう、修了しなければいけないコースなど、何もないのです」とエイブラハムも言ってる。


なんで???


何が足りないんだろう???

どうすればいいんだろう???



段取りセッションで、答えが見つかりました。
 


勉強とか遊びとか、結果が出やすくわかりやすいもんね……
 


それは、わくわくというより「一時のスリル感を求めてる」から……という痛い言葉…………



それに対して反発する私。

いま思えば、この反発もホメオスタシスのあらわれ、だったんだな。


揚げ足をとろうと試みるけど、ともちゃんを実生活に生かせる引き寄せマスターと認めてるので、マイナスが見つからないガーン


それよりも自分のマイナスが沸き出る沸き出る((((;゜Д゜)))




トイレがつまっててね、支払うお金もなくてね、給料日まで我慢してたのね!


旦那は外で用を足してたみたいだけどね

わたしは

子どものホーローおまる

を使っててね。最初はイヤだったけど、だんだん慣れてきてて。


わたし、生き延びる力、あるんじゃね?(*´∀`)♪



なんて、また自分の知らない1面を知って、わたしってすごーーい♪って純粋に嬉しくなってたんだよね………………



………………


 
………………



これが岡田さんの言う……いわゆる……

不感症


だった……………………



恥ずかしいゲホゲホ穴があったら入りたい、を痛感…………



部屋中の襖にもね


子どもの落書きがあるの。


わたしは、 怒るんじゃなくて

「どーせ異動で、いつか引っ越すんだし、それまで広いキャンパスで子どもたちも喜ぶど~♪どんどん書きな~♪」


襖アートを見るたびに

「あぁ~~なんてわたしはイイお母さんなんだ~ぷっ


って思ってた。


でも旦那は、見るたびにイヤ~~な気持ちになって、ストレスでしかなかったんだって。



同じことあっても捉え方が真逆((((;゜Д゜)))ってのが、面白かったんだけど………………




わたしが間違ってた………………ガーン



………………




わたしに必要な段取りは



まず楽しそうなイベントや講座に出かけることではなく


自分の心地のよい空間をつくること。


その1歩として

まず、カーテンと襖をかえること、でした。





はるちゃんやhappyちゃんのブログを読んできたので、食べることに関しては、好きなものを選べるようになってきた。


コンビニ=悪」って思ってたのを外してみて、本当に欲してるものは何だろう?何食べようかな~♪
って考えてると楽しいし、叶ってビンゴ!だったときは最高な気分!!!


そんな感じで、毎日を楽しく過ごす時間は増えてきてたおねがい




カーテン……



そういえば、独身の頃から使ってるやつで、しかもそのときからもどーでもいいやつだった。。。


畳みの部屋だし、凝って選んでも合わなくて虚しくなるだけだし……



でも夢はあるの!


チューダー様式の家!



赤い壁紙!!!

めちゃめちゃトキメクのハート②



現実と違い過ぎておそろしいんだけど(笑)




でも、

今の部屋に合わせるんじゃない。チューダー様式のその家に合うカーテンはどれかなぁー?
って!!!


モノから波動を合わせて行けば、いつのまにか住む家も引き寄せるって!!!




で、値段に妥協しないこと。




てことを教わり、いろんなお店に行ってみた!


ニトリ、ハンズマン、鶴屋、マツフジ……




面白かった!!!


最初、鶴屋に行ったとき、傘を見てイライラした!

「そりゃあ高いんだから、素敵なもんいっぱいあるよねムキーはぁー?!傘が1万3000円?!!!


やっぱり、ちょっとお店間違えたかも……と思いつつ、見るだけでも目の肥やしに……
あぁ、傘を見に来たんじゃない、カーテンカーテン♪



わ~♪このトイレカバー、可愛い~♪

はぁー!わたし、こんな柄、好きとよねー!!!



カーテンも

素敵な柄も多かったけど、一番!これだ!!!っていうものがなかった。



でも綺麗な柄の布を見るの、めちゃめちゃ好きだ。
心が踊るの!!!


また自分のことがひとつ知れたニコニコ




で、鶴屋ではなく、意外と近くに一番好みのカーテンは見つかった( ̄∇ ̄*)ゞ


しかもお手頃価格だった!!!



高いものが一番好みに合うってわけでもないんだな~と勉強できました( ̄∇ ̄*)ゞ


そして自分で作った狭い枠組みの中の買い物は、いかにつまらないものだったか!




本当に満足して買ったカーテンは、見るたびにトキメクラブ




わたしの真善美が日常のなかでも磨かれております。



断捨離がどんだけ大事なのか、身に沁みてわかりましたーー……



 
そして自分の好きなものに囲まれる素晴らしさ
 


衣食住を整える
 

これはまだ、自己実現に向けての基本のキ
 
 

わたしのメモでは




下位の欲求が満たされて、つぎの欲求を満たすことを目指す。
これが本来。


今のひとたちは、けっこう飛び飛び。
 

そう、私のような人が多い、と思う。


夢を叶えるために、自己実現のために、セミナーや講座やセッションに奔走するが
 

基盤が固まってないため、なにか突き抜けることができない。。。


 
一番下の欲求でも大事な"食"


happyちゃんやはるちゃんと出会えたおかげで、これは問題なくなったので、安心した!

前はマクロビやら何やらハマってるときは、けっこうストイックにやってた時期はなんだかツラかった。
 

強行突破してなくて良かった!!!



と、いうか、


それが物事の順序なんだねf(^^;


わかってるひとには、当たり前なほどの基本なので……


すんごく恥ずかしいのだけど…


必要なひとにこの情報を届けるため(ん?)


いや、きっと恥を捨ててアウトプットして自分の身につけるためにも!


今回の段取りセッションの感想といたしますえーん


私のメモでは、心もとないので…


マズロー

↑画像、智美女史のブログからお借りしました。( マズロー心理的欲求


 

下の欲求は、一番下だけど、簡単とか蔑ろにしてイイとかではなく、一番大事で基礎となる。

ここを大事にすると、根が生えて基盤が強固され、ピラミッドがどんどん拡大していく。





そして、はるちゃんや岡田さんの子宮メソッドで学んだ優先事項は


仕事よりも家庭

パートナーシップよりも自分とのパートナーシップ

 


この夏、とてもとても、理解できたのです。



なので、自分との仲直り…

インナー不良少女を認めてあげる

体調不良の原因となってる低血圧。血を増やしてあげよう。



血について

アウトプットしたいことも多々ありますので、またブログに書きますね♪

これも世の女性たちに必要なことだとかなり思っておりますーえーん
 


くっそー
旦那をはじめとする男たちよ!!!
出産なめんなよー
授乳なめんなよー