3/18 卒園式でした!
ミーさんは、きっと園児に混じって証書を受け取りに行きそうなので、実家に預けました。
パパは、パパ自身も今の部署を「卒業」みたいなもので式に出るため、あえなく欠席。
「パパも卒業なんだ~」と言うと、「え!?」て驚かれたり「離婚の卒業?!」と思われたり……
そんなお友達たちの反応がひとり面白かった私です


つき組 K先生と♪
個性がないのが個性という(笑)園の指針のもと。
自由にのびのびと幼稚園生活を過ごさせてもらいました。
転勤で、少人数の保育園からマンモス校の幼稚園に通うことになった2年前。
ちょっと心配だった私をよそに
友達見つけて意外に馴染んで、クールな様子に見えましたが、園では思うようにいかず涙してたこともあるらしい。
ランドセルをからう姿が想像できなかった彼も、いよいよ小学生なのだなぁ~~~
四年前の今ごろ

現在は、やじろべぇ

パパがんばれ
↑パパもこんなに走るのが嫌いだったのに
2年間あの部署であんなことやこんなことや鍛えられることになるとは、この頃は微塵も思わなかったね。
「あの部署になったら自殺する」って言ってた部署に見事なってしまい、白髪も増えましたね(笑)
自殺せず、無事に卒業できたことが素晴らしいです

卒園のプレゼントも至れり尽くせりでした!
幼稚園アルバム、私も載ってました♪
嬉しくて私の父母に自慢する


お見知り遠足のレクレーション
めっちゃ気合い入れて走るの図
本気モードでしたからね

私の気迫がアルバム委員に伝わったのか

それにしても、ゆーしさんの楽しそうなこと♪
私の幼稚園の思い出
「あんなこと~~こんなこと~~あ~った~でしょ~♪」の歌
歌いながら泣いてたなー!!!
今は歌わないんだね!もっと今時な歌だった!
『ビリーブ』
例えば君が 傷ついて くじけそうになった時は
かならず僕が そばにいて 支えてあげるよ その肩を
世界中の 希望のせて この地球は 回ってる
今 未来の 扉を 開けるとき
悲しみや 苦しみが
いつの日か 喜びに 変わるだろう
I believe in future 信じてる
名曲!!!
敏腕クラス委員のママの先生への感謝の言葉
「子どもたちだけじゃなく、おっちょこちょいなママたちを優しく包んでくれる先生」
との言葉が面白かったー!
おっちょこちょいなのは私だけじゃなかったんだね~~~
