久しぶりの、実家のお墓参りに天草に行きました
結婚してからいっちょん行っとらんかったから!
でも、そう言いながら何度か行ったことあるような
笑
自分で運転して行くのは初めてなんじゃないかなぁ
と、遠かった………
帰りは、多分何十年ぶりか父の生きがいの畑に行ってみたくて寄りました。
子どものころは何度か行ってたけど。
当時の記憶と、現在のギャップが早速…
畑行くのに、ハシゴ????!!



豆粒が雅とばぁば
畑というより、ただの山でした…………
お正月の松竹梅を取りに
父、明らかに、折れそうな木に登って松の枝を切る。
やっぱり折れた
枝が刺さって死なんかヒヤヒヤ
竹を取るのに、落ちんかヒヤヒヤ…………
私は心臓が持たない
下山。
私には命をかけて松竹梅を取る情熱などない……
だけど、平気な様子の父が危なっかしくもあり、頼もしくもあった。

ゆーしが生まれてからの父との一コマを思い出した
mixiで投稿してた日記
*********************
『タコと七夕とお食い初め』
私の父の生き甲斐は天草にある畑での仕事。
さっき帰りに松橋のうちに寄って来ました。
今日は七夕だから~っと。
なぜか「たこ焼き」をお土産に…
携帯で「別に来んでよかよ~夜遅いし」て言っても、いつもより押しが強く、ちょっと不審に思いました。
もしかして雄志の安全のための部屋チェックかと、少々ドキドキしたんですが…… (わたは片付けられない)
私「たこ焼き食べていいと」
父「まずチンして」
私「したよ。食べていい?」
父「じゃあ仏さんにあげて。なんか書くもんあるね?七夕だけん」
私「便箋でいい?たこ焼きもういいかなぁ?」
父「うん。よかよ。雄志くんに二個くらいタコを取り出して残しとって」
私「???」
便箋には『雄志君が一生食べ物に困りませんように』と書いてありました。
お食い始めでした
なんでタコしかも、たこ焼き
「タコは食べ物がなくても自分の足を食べて生き延びるらしい!だからお食い始めにタコを子どもの口につけてたりする風習が今もどこそこの地方で残ってるらしい」
ケンミンShowで見たような気がする~笑
でももう雄志寝てるけん…でも明日するの面倒くさいから今日ちょっとやってみよっか~ってことになって、実行。
父「カメラで証拠をとっとかなんよ」て言うので、写メをパチリ。
電気もつけたので、雄志は案の定起きて、すごい不機嫌笑
ただ嫌がってるだけ…
先月、実家に入り浸ってるとき私が
「来月ハーフバースデーよ~なんしよう~」
て言ってたのを覚えてたらしく、ずっとしようて思ってたんだって。
しかも私は伝統を重んじない日本人の代表なので、お食い始めも忘れてて
父の愛情に感動しました…
仕事を始めるまでは、父と確執といえるほど喧嘩をしょっちゅうやってて、世界で1位か2位を争うほど嫌いな人だったんだけど。
本当に不思議なんです。
雄志ができて好きになったんですよね~~
七夕の日が晴れるなんて何年かぶりですごい珍しく、力が強くて願いが叶うらしい!とラジオで言ってた!と父。
雄志も起きたので、外に出て、空を見上げました。
あんまりよくわからなかったけど、「あれが天の川」と説明してくれた父に感謝。
(「そうめんって何で作られてるの?」と真顔で訊く旦那は絶対知らないから…)
みんなの幸せを願います
2010.7.7
*********************
もっと、お父さんとお母さんと一緒にいたかったなぁと
仲良くなかった私の思春期を勿体なく思えたんですよね。
私にとって1番の転換期は、出産だなぁ~~
私はずっと家の中では無口だったとよね。
父が話しかけても、話しかけられただけでイラッてするほど。
なが~~い思春期でしたよ
私がなにかで悩んでるときとか、聞いてくれんかったとよね。コミュニケーションが足りてなかった。
信頼されてなくて私の意見に反対ばっかりで。
20歳くらいのとき夢を話すと「マッサージの仕事がしたい」と言ったら「とつけもなきゃーーー!!!!」て怒られたからね。
行動力あるひとは、それでもやってんだろうけど。
今年の夏、とある自愛塾に一度行ってみた!
そのとき、ペアを組んで、相手の名前と「愛してるよ」を何十回か言うワークがあった。
偶然、相手のひとが男性だったので「かよこ、愛してるよ」「かよこ、愛してるよ」…と言われるたびに、だんだん父の顔に見えてきたの。
あ、私、言われたかったんだ~~~~
と、そのとき初めて気付いて号泣したね。
することなすこと否定されて育って、
愛されてること、知らなかったから~
だから、私は子どもたちには、ほぼ毎日愛を伝えてる
愛してるよ♡
大好きだよ♡

自分の子育てに活かせられてる。
あのときの父、そして小さな私にも
感謝

結婚してからいっちょん行っとらんかったから!
でも、そう言いながら何度か行ったことあるような

自分で運転して行くのは初めてなんじゃないかなぁ
と、遠かった………
帰りは、多分何十年ぶりか父の生きがいの畑に行ってみたくて寄りました。
子どものころは何度か行ってたけど。
当時の記憶と、現在のギャップが早速…
畑行くのに、ハシゴ????!!



豆粒が雅とばぁば
畑というより、ただの山でした…………
お正月の松竹梅を取りに
父、明らかに、折れそうな木に登って松の枝を切る。
やっぱり折れた

枝が刺さって死なんかヒヤヒヤ
竹を取るのに、落ちんかヒヤヒヤ…………
私は心臓が持たない

私には命をかけて松竹梅を取る情熱などない……
だけど、平気な様子の父が危なっかしくもあり、頼もしくもあった。

ゆーしが生まれてからの父との一コマを思い出した

mixiで投稿してた日記
*********************
『タコと七夕とお食い初め』
私の父の生き甲斐は天草にある畑での仕事。
さっき帰りに松橋のうちに寄って来ました。
今日は七夕だから~っと。
なぜか「たこ焼き」をお土産に…
携帯で「別に来んでよかよ~夜遅いし」て言っても、いつもより押しが強く、ちょっと不審に思いました。
もしかして雄志の安全のための部屋チェックかと、少々ドキドキしたんですが…… (わたは片付けられない)
私「たこ焼き食べていいと」
父「まずチンして」
私「したよ。食べていい?」
父「じゃあ仏さんにあげて。なんか書くもんあるね?七夕だけん」
私「便箋でいい?たこ焼きもういいかなぁ?」
父「うん。よかよ。雄志くんに二個くらいタコを取り出して残しとって」
私「???」
便箋には『雄志君が一生食べ物に困りませんように』と書いてありました。
お食い始めでした
なんでタコしかも、たこ焼き
「タコは食べ物がなくても自分の足を食べて生き延びるらしい!だからお食い始めにタコを子どもの口につけてたりする風習が今もどこそこの地方で残ってるらしい」
ケンミンShowで見たような気がする~笑
でももう雄志寝てるけん…でも明日するの面倒くさいから今日ちょっとやってみよっか~ってことになって、実行。
父「カメラで証拠をとっとかなんよ」て言うので、写メをパチリ。
電気もつけたので、雄志は案の定起きて、すごい不機嫌笑
ただ嫌がってるだけ…
先月、実家に入り浸ってるとき私が
「来月ハーフバースデーよ~なんしよう~」
て言ってたのを覚えてたらしく、ずっとしようて思ってたんだって。
しかも私は伝統を重んじない日本人の代表なので、お食い始めも忘れてて
父の愛情に感動しました…
仕事を始めるまでは、父と確執といえるほど喧嘩をしょっちゅうやってて、世界で1位か2位を争うほど嫌いな人だったんだけど。
本当に不思議なんです。
雄志ができて好きになったんですよね~~
七夕の日が晴れるなんて何年かぶりですごい珍しく、力が強くて願いが叶うらしい!とラジオで言ってた!と父。
雄志も起きたので、外に出て、空を見上げました。
あんまりよくわからなかったけど、「あれが天の川」と説明してくれた父に感謝。
(「そうめんって何で作られてるの?」と真顔で訊く旦那は絶対知らないから…)
みんなの幸せを願います
2010.7.7
*********************
もっと、お父さんとお母さんと一緒にいたかったなぁと
仲良くなかった私の思春期を勿体なく思えたんですよね。
私にとって1番の転換期は、出産だなぁ~~
私はずっと家の中では無口だったとよね。
父が話しかけても、話しかけられただけでイラッてするほど。
なが~~い思春期でしたよ

私がなにかで悩んでるときとか、聞いてくれんかったとよね。コミュニケーションが足りてなかった。
信頼されてなくて私の意見に反対ばっかりで。
20歳くらいのとき夢を話すと「マッサージの仕事がしたい」と言ったら「とつけもなきゃーーー!!!!」て怒られたからね。
行動力あるひとは、それでもやってんだろうけど。
今年の夏、とある自愛塾に一度行ってみた!
そのとき、ペアを組んで、相手の名前と「愛してるよ」を何十回か言うワークがあった。
偶然、相手のひとが男性だったので「かよこ、愛してるよ」「かよこ、愛してるよ」…と言われるたびに、だんだん父の顔に見えてきたの。
あ、私、言われたかったんだ~~~~
と、そのとき初めて気付いて号泣したね。
することなすこと否定されて育って、
愛されてること、知らなかったから~
だから、私は子どもたちには、ほぼ毎日愛を伝えてる

愛してるよ♡
大好きだよ♡

自分の子育てに活かせられてる。
あのときの父、そして小さな私にも
感謝
