いま、旦那が研修のため、平日は子どもと私だけの生活です。
在宅なので家事も育児も旦那に頼りっきりだったので、寂しいやらどうなることやらで不安だったのですが
先週1週間は無事、平穏に過ごすことができました
(週末は帰ってくるので、七五三は皆そろってできました)
せっかく旦那がいないんだから
と、いるときに試せなかった(肉がないと優しい旦那は暴徒化します
)マクロビのレシピを試そうと決意
胃腸炎になる1週間前は、咳が止まらず、みんな風邪気味だったので、どう体質改善しようか研究中なのです…
レビューでも評価の高かったこれ
勉強になることがいろいろ書いてあります。
まず、「風邪の流行る季節には、れんこんを常備するといい」
とあって、れんこん湯飲んだり、れんこんの料理を心がけました。
そういや、ずるずると長引いていた咳が、いま直ってます!!!
「ウイルスやバイ菌のエサは、卵+肉汁+バター+砂糖水」
厳格にマクロビを実践する気はないので(できないし)、できる範囲で、いいと思うものを取り入れています。
できるだけ、肉の甘辛煮をやめました!
旦那もいないし、食はためしほうだい~♪
ゆーしに帰ってからのおやつはあげず、すぐ晩ごはんにするようにし
*玄米とれんこんのもっちりチヂミ
*里芋とキャベツの豆乳チャウダー
*れんこんバーグ(れんこんと人参のすりおろしに、玉ねぎのソース!)
*ほうれん草のナムル
*玄米ポタージュ
*もちきびのコロッケ
*おろしれんこんののっぺ風
*れんこんボール
*さつまいものくず餡掛け
*玉ねぎとえのきの味噌汁
彩りは気をつかわず悲しい盛り付けですが…
ヘルシー料理をがんばりましたよ
ゆーしも食にはあまりこだわらないタイプらしく、もちきびコロッケ以外は、「美味しい」って食べてくれました
もちきびコロッケは「外は大好き(さくさくのパン粉)だけど、中は大嫌いなんだ~」って
すみませんね
でも胃腸炎に結局はなってしまった彼…
でもでも1日で見事に全快したし、私や雅にもうつらなかったし!
いい感じなんじゃないでしょうか
Android携帯からの投稿
在宅なので家事も育児も旦那に頼りっきりだったので、寂しいやらどうなることやらで不安だったのですが
先週1週間は無事、平穏に過ごすことができました

(週末は帰ってくるので、七五三は皆そろってできました)
せっかく旦那がいないんだから



胃腸炎になる1週間前は、咳が止まらず、みんな風邪気味だったので、どう体質改善しようか研究中なのです…
レビューでも評価の高かったこれ
勉強になることがいろいろ書いてあります。
まず、「風邪の流行る季節には、れんこんを常備するといい」
とあって、れんこん湯飲んだり、れんこんの料理を心がけました。
そういや、ずるずると長引いていた咳が、いま直ってます!!!
「ウイルスやバイ菌のエサは、卵+肉汁+バター+砂糖水」
厳格にマクロビを実践する気はないので(できないし)、できる範囲で、いいと思うものを取り入れています。
できるだけ、肉の甘辛煮をやめました!
旦那もいないし、食はためしほうだい~♪
ゆーしに帰ってからのおやつはあげず、すぐ晩ごはんにするようにし
*玄米とれんこんのもっちりチヂミ
*里芋とキャベツの豆乳チャウダー
*れんこんバーグ(れんこんと人参のすりおろしに、玉ねぎのソース!)
*ほうれん草のナムル
*玄米ポタージュ
*もちきびのコロッケ
*おろしれんこんののっぺ風
*れんこんボール
*さつまいものくず餡掛け
*玉ねぎとえのきの味噌汁
彩りは気をつかわず悲しい盛り付けですが…
ヘルシー料理をがんばりましたよ

ゆーしも食にはあまりこだわらないタイプらしく、もちきびコロッケ以外は、「美味しい」って食べてくれました

もちきびコロッケは「外は大好き(さくさくのパン粉)だけど、中は大嫌いなんだ~」って

でも胃腸炎に結局はなってしまった彼…
でもでも1日で見事に全快したし、私や雅にもうつらなかったし!
いい感じなんじゃないでしょうか

Android携帯からの投稿