産後、慢性疲労なのか、体調があまり芳しくなく、心配していましたが、
この秋、楽しみにしていたこと全て、キャンセルすることなく果たすことができましたバラバラバラ
今まで飲んでいた一人さんのサプリを二倍飲みしはじめて、背中の痛みもとれ疲れなくなったのがビックリ!!!
無理できるのが嬉しくて、調子に乗ってしまったのか…
咳が止まらなくなってしまいましたジブリ 千と千尋 かおなし
気管支とか肺が弱いとよね…
ここポイントに強化をはかろうガッツ

楽しみのひとつ!
10月27日、まるかんの一人さんファンのお客さんたちとレンタカーに乗って開運ツアーきらきら!!きらきら!!きらきら!!
知覧へ行ってきましたニコちゃん
『永遠の0』を読んで、行きたくなってたのよ!
この日はとっても綺麗な青空で、気持ちも晴れ晴れバラ
なんか戦時中って、子どものころ観たり読んだりしたのはすべてシロクロなので
目の前はシロクロなんだなぁ~とかしか想像できてなかったけど汗
少しは想像力がついたか?(笑)
今見てる世界、青空や山の緑や美しい花の色は一緒で。
死に行く彼らもそういったものに心を慰めていた、のかな。
食堂で特攻隊の彼らを、母として献身的に給仕した鳥濱トメさん。
(いまググってみたら、検閲を避けるために兵士から手紙をもらってトメさんがその家族たちに送ってたんだって!!!知らんかった!!!)
「明日出撃します。事を成し遂げたら、ホタルとなって、あなたに会いに行きます。」(正確な言葉でなくすみません)と言ってトメさんに別れの挨拶をし、本当にそうなった話は有名みたいです。
雅は抱っこひもでお利口さんにしててくれたけど…重かったーダッシュ
ゆっくりじっくり記念館をまわれましたが、集中できたようなどうなのか。。。
あまり素敵な感想が書けず、すみません汗
まだまだ戦争のこと、勉強不足だなぁ

ひとつ、ひっかかったことが!
うちの旦那さん、閉所恐怖症で、美容院で洗髪のとき顔に紙をかぶせられると苦しくなるらしくって
「宇宙船とか潜水艦には絶対乗れないね~」て話してたのを覚えてて
ふと、潜水艦の小さい模型を見てたら定員二名って説明書きにありました。
…もしかして、旦那、前世、乗ってたんじゃ…………?と一人で勝手に想像してました(笑)
帰ってから「潜水艦って定員二名なんだって!少なくない?!」って旦那に話すと、「敵のとこに突っ込むんだけん、少ないほうがいいど?」って。
なに聞いても知らない旦那くんだったからビックリした。
特攻隊って、空から飛行機で突撃するだけでなく、海の中からも!?
これが「人間魚雷」だったのか!!!
(なんも知らんのは私だ~!恥ずかしい~!)

私は霊感がま~ったくないのでよくわかりませんが
不思議な能力を持つ、まるかんの塾長たち、知覧平和記念公園は怪しげな雰囲気はないとのことでした。
きっと、ここを訪れるひとたちは平和のありがたさを実感して、わたしたちのために戦ってくれたことに、ただ生きていられることに感謝してるから、
死は無駄ではなく、散っていったかたたちのやりきれない思いは成仏できてるんじゃないかと、なんとなく思いましたプー






Android携帯からの投稿