こないだ
頭痛がひどくて起きておれなくて電気カーペットでぐったり
ゆーしはその間せわしなく一人で遊び回ってて、申し訳なかったけど子どもってすごいなぁとも思ってました(笑)
でも余裕がないから私のとこ来たら怒ったりつっけんどんにしちゃってたんだけどね…ごめんよ
パパが飲み会の日で不在、寝かせるのもできなくて11時すぎに帰ってきたとき、まだゆーしが起きてたからびっくりしてた汗
次の日も頭痛は前日ほどはなかったけど異様に寒いし体もダルくて動けなくってほろり
どーにかしてくれー!助けてくれー!て気持ちで、いつもの宇土のまるかんへ車を走らせましたダッシュ
私の駆け込み寺なんです
元気ですか?って聞かれたら、「絶不調ですビックリ」と答えようて思ってたんだけど、なんも言われんかった!
顔色でわかったらしい…(笑)
不調の原因は、冷えとバランスってのを教えてくれましたむー

なんさん寒くてーーーーううう
でも、そーいや最近寒さ対策は何もしてなかったなと気がつきました…
バランスってのは?食かなぁ?!
動けなくってごはん作れんで青汁と米とふりかけのみだったり
思い当たる節が多く…
でもそれのみじゃなく心のバランスもあるかもって
オーナーはよく「僕は前、~しなきゃ!ってよく思ってて、それがすごいストレスでした」って。
私は、~しなきゃとはあんまり思わないんだけど…「~したい!」って気持ちが多くて、それも一緒なんだと感じたムンクの叫び
好奇心旺盛なのはいいと思うんだけど、動いたら動いたで疲れやすくなってるから家でゆっくりすることが多くなって
~したよ!いいど~?とみんなに報告(自慢?!)できるブログネタもなく(笑)
だからいつも、何かしたい何かしたいって最近思ってたのー!
そういうことかしら?

今しかできないことをすればいいですよ~!きっといっぱいあるはずですよ~!って言っていただいたので
私は考えたガッツ
家でDVD見ながらのマタニティヨガを始めました!

ゆーしが生まれた年、受けたベビーマッサージのインストラクターの講座(正式には、子育てアドバイザーっていう資格が取れる講座だった汗)の中で購入せなんかったヨガの本
やっとここで活用するという…(2年経った?(笑))

アーユルヴェーダとはこの講座で初めて出会ったのがきっかけで、勉強するマッサージをアーユルヴェーダに決めたのだけど
いま妊娠して、夢に向かって猛進できない状況がちょっとキツい気持ちもあったんだけど
今できることは、アーユルヴェーダの中のマタニティ期に活かせるものをチョイスして実戦して自分に試してみることではないかと思えるようになりましたきらきら!!きらきら!!
といっても、その知識をあまり知らない(勉強不足プー)ので、右の本を買ってみた!
『アーユルヴェーダ式マタニティ健康法』
おぉ~~~けっこう勉強になるぞ~♪
ガルシャナといって絹の手袋で体を擦ってマッサージする、乾布摩擦のようなものが載ってたビックリ
たしか、これ、講座で買ってたぞ(笑)
ちょっと黄ばんでた手袋でガルシャナマッサージを始めました!
そして白湯飲みも!
白湯…アーユルヴェーダでは15分ほどやかんで沸かしたお湯をすすって飲む健康法もあって、これは『体温を上げると病気にならない』て本でもあった!

ヨガも気持ちいいし、気持ちのいい安産へ向けてできることを自分で実験するのも悪くないバラ











Android携帯からの投稿