去年ちょろっと考えてた今年の目標は
・夫を立てる(人のいいとこをほめる!)
・子どもの失敗などに寛容になる
・手帳を駆使して夢を叶える!

去年、別に手帳を買ってたのに、評判がいいほうも欲しくなって
売り切れ続出で全国では入手困難な地域があるらしいんだけど八代にはあったので(笑)
手帳セラピストさとうめぐみプロデュースの『幸せおとりよせ手帳』
これに、去年も買ったし今までけっこう買ってきてた手帳のカバーをつけて使うことにしましたバラ

手帳を使わな、したいこともせなんことも後回ししてしまってたので…
手帳に書くと、小さな夢も叶いやすい!ってあったので
早速1月6日いつも行くまるかんのお店cafeIRiSの寺子屋、これにすごく行きたくて(>_<)
別の用事(義務的な汗)もあったけど心はこっちを向いてて
行きたぁい行きたぁいて思ってたので、手帳に書いてみた!
書くと本当にどぎゃんかして行こう!という気になりますねバラ
その結果、行けましたー♪
寺子屋で書いた今年の目標の書き初め

下手な字ですみませんね~
・人にも何事にも感謝を持つ
お金を稼いでくれてるのは旦那さんってことを忘れずに、気持ちを込めて料理を作ろう
家にも感謝を持ってきちんと掃除をしよう!
いらないものは感謝を持って捨てる!
・happyな安産
エクササイズを意識しながらの(笑)家事、散歩、食事、冷えない生活を心がけてツルリンて生まれるようにバラ
て思いで、書き初めしましたガッツ

寺子屋の内容は
講演会とか話を聴くときは大げさっていうほどうなづくと良いって話をされて、オーナー夫妻が話し手聞き手のお手本を見せてくれました。
オーナーが「うちの奥さん上手なんですよ~!」って、褒めてる姿がまさに私の目標そのもので素敵でしたバラ
聞き手の純子さん、うんうんってうなづくだけでなく表情いっぱいで「聴いてますよ!なんて面白い話!」と思ってるのが伝わってくる頷きかたされましたビックリ
頷きかたを良くすれば、講演者はあなたのためにお話するようになりますよきらきら!!きらきら!!って
その他にもオーラを大きくする方法などもありました(笑)
さらに怪しい話もいー

オーラ!昔、江原さんがよくテレビに出てたころオーラが見えるようになる練習をしてたんだけど、いっちょんわからんかった
最近は、講演会とか行くと壇上に立つ人を、オーラ見えんかなぁ~てボーーって眺めてたんだけど(笑)
色は全然見えんとだけど、なんとなぁ~く陰みたいなんがぼわ~っと出てる感じがしてた!
それもオーラだったみたい!!!
人はみんなスピリチュアルな生き物っていうけど、私もだったんだ~♪と嬉しくなりましたきゃー

いくつも目標が出てきてますが
まずはそのための1月のテーマは
「良い習慣を身につける」
・手帳で1日をふりかえる
・そうじ
・家計簿
・ごはんのメニュー決めをしておく
などの癖をつけること!

お寿司やさんに行ったちょうど1週間後の昨日、またお寿司を食べに行きました。
元旦の日には閉店しており、いろんな反省をして、結局3日に行けたんだけど
昨日は別の店舗がちょうどopen初日で!まさに本来の回転寿司で、い~っぱいいろんな種類のお寿司が流れてて感動しましたぁきらきら!!きらきら!!きらきら!!
(あとからお客さんが増えて、見慣れた感じで流れるお皿が少なくなったけど)
行くタイミングがバッチリで、とってもツイてましたきゃー
流れは良いほうにきてるぞ~!!!

パパとも、最近よくお話ができてて嬉しいむー
「今年は当たり前のことにも感謝していきたいね~」って私が言ったら「そうよ!目が見えないってのはツラいからね。目が見えることもありがたいよね」ってパパ。
私が本当に言いたかったこと「食べれるごはんがあるだけでも幸せ!私の作るごはんに文句は言わないバラ
実際に言わんでくれるかはわからないけど
私はそう言えてスッキリ~きゃー

あ、そうそう
今年の目標の付け足し
・「~したい」「~欲しい」を「~を〇〇日する」と言う
・「~さんのようになりたい」じゃなくて、~さんと同じ位置に立つのを想像する
去年、新幹線で一人さんの博多講演に行くとき、友達のお弟子さんが話してくれましたバラ
去年は海外旅行に「行きたい行きたい行きたーい!!!」と念じただけで終わってしまったので、ハッとしましたほろり
手帳を使って、小さいことからでも実行してこうガッツ







Android携帯からの投稿