こんばんは
おっきいお金を受けとるための、おっきい器になるために(?!まぁこれも1つの目標♪)日々精進中のjiajiaです
まだまだちっちゃいことで凹んでしまいますが、世界を変えたいぜー!とも思ってる、潜在能力に期待したいjiajiaであります
↑若干ハイな土曜日の夜(笑)
土曜日は好きな曜日の1つ!
あぁ~土曜日って大好き
『ゴシップガール』もsecondシーズンを見終わって今日thirdの一巻を借りた!
secondまでは五巻までのセットしかなくてのめり込み過ぎてツラかったけど
今回は一巻ずつしかないから!
1週間に一巻ずつ借りて、返すまで何度も観て英語の勉強ができたらいいな
そんな感じで英語が好きになってるこんなとき
今日図書館で中国人のママと出会いました!
英語を勉強しててなぜ今中国?!!(笑)と不思議だったんですが
昔、中国語の勉強をしてたので、ママと子どもちゃんが話してる中国語が心地よくって~
話しかけちゃいました
子どもちゃんがゆーしと同い年だったのにまた不思議な縁を感じた~

まだあんまりこっちにママ友さんがいないので、嬉しい出会いでしたぁ
夜はNHKでの『グリー』
洋画での英語の勉強(といっても日本語の字幕しか見てないから意味ないよね(笑))と、ものすごいうまい歌が楽しめるドラマ!
観てる人います?!
人気みたいね~
余韻で、寝たくなくなります!
いい気分、復活
これもね、とても嬉しいプレゼントをもらったからなんだ♪
お手本にしたい女性二人から、偶然同じ日に手紙とプレゼントが送られてきた!
手紙をくれた女性からは、素敵な文章のコピー
もう1人の女性からは、手作りのランチョンマット七枚セットに可愛い付箋を、それまた可愛くラッピングして
鬱々とした気分が一瞬にして吹き飛びました
感動ぉ~
素敵な文章のコピーに書いてあったのは
「愛すれば愛される。傷つければ傷つけられる」
「宝地図に描いたあなたの夢は叶う」←宝地図を作っていたのでビックリ(笑)
「与えることは受け取ること」
「笑顔は誰もができる、無限の幸せを呼ぶエネルギー」
といった、1人さんの本にも通じるものばかり
特に胸に響いたのは、生まれたばかりの赤ちゃんの写真に添えられた言葉
『生まれてきてくれてありがとう。君の仕事は、一緒に笑い転げてあげること』
君って、きっと赤ちゃんのことだと思うけど、私の仕事でもあるんじゃないかなぁと思った!
親としてまだまだ未熟で、子どもに教えてやれるものなんてないけれど
一緒にお腹を抱えて笑えることができれば、子どもも幸せだよね
いーっぱい笑わせてやるー
!と使命感を持つことができました
これからも変顔に励もう(笑)
近所のおばあちゃんがまた野菜をくれた
おばあちゃんたちって話がとまらんのだけど(笑)話ができてとても嬉しい
受け入れてくれてるって感じることができる
『パッチアダムスと夢の病院』でパッチが言ってるけど、人生で一番不幸なのは孤独を感じることって。
私、実は自分ではあまり気づかなかったけど孤独を感じやすいんだ。
きっとそれも劣等感のせいだね
でも田舎に越してきて近所づきあいの勉強ができてるように思う~。
ありがたいこっちゃ!
これからはいろんな人に感謝の気持ちを形にして伝えていきたいなぁて思います
孤独を感じてる人も私だけじゃないよね。
世代をこえて、いろんな人と友達になりたいな
おっきいお金を受けとるための、おっきい器になるために(?!まぁこれも1つの目標♪)日々精進中のjiajiaです
まだまだちっちゃいことで凹んでしまいますが、世界を変えたいぜー!とも思ってる、潜在能力に期待したいjiajiaであります
↑若干ハイな土曜日の夜(笑)
土曜日は好きな曜日の1つ!
あぁ~土曜日って大好き
『ゴシップガール』もsecondシーズンを見終わって今日thirdの一巻を借りた!
secondまでは五巻までのセットしかなくてのめり込み過ぎてツラかったけど
今回は一巻ずつしかないから!
1週間に一巻ずつ借りて、返すまで何度も観て英語の勉強ができたらいいな
そんな感じで英語が好きになってるこんなとき
今日図書館で中国人のママと出会いました!
英語を勉強しててなぜ今中国?!!(笑)と不思議だったんですが
昔、中国語の勉強をしてたので、ママと子どもちゃんが話してる中国語が心地よくって~
子どもちゃんがゆーしと同い年だったのにまた不思議な縁を感じた~
まだあんまりこっちにママ友さんがいないので、嬉しい出会いでしたぁ
夜はNHKでの『グリー』
洋画での英語の勉強(といっても日本語の字幕しか見てないから意味ないよね(笑))と、ものすごいうまい歌が楽しめるドラマ!
観てる人います?!
人気みたいね~
余韻で、寝たくなくなります!
いい気分、復活
これもね、とても嬉しいプレゼントをもらったからなんだ♪
お手本にしたい女性二人から、偶然同じ日に手紙とプレゼントが送られてきた!
手紙をくれた女性からは、素敵な文章のコピー
もう1人の女性からは、手作りのランチョンマット七枚セットに可愛い付箋を、それまた可愛くラッピングして
鬱々とした気分が一瞬にして吹き飛びました
素敵な文章のコピーに書いてあったのは
「愛すれば愛される。傷つければ傷つけられる」
「宝地図に描いたあなたの夢は叶う」←宝地図を作っていたのでビックリ(笑)
「与えることは受け取ること」
「笑顔は誰もができる、無限の幸せを呼ぶエネルギー」
といった、1人さんの本にも通じるものばかり
特に胸に響いたのは、生まれたばかりの赤ちゃんの写真に添えられた言葉
『生まれてきてくれてありがとう。君の仕事は、一緒に笑い転げてあげること』
君って、きっと赤ちゃんのことだと思うけど、私の仕事でもあるんじゃないかなぁと思った!
親としてまだまだ未熟で、子どもに教えてやれるものなんてないけれど
一緒にお腹を抱えて笑えることができれば、子どもも幸せだよね
いーっぱい笑わせてやるー
これからも変顔に励もう(笑)
近所のおばあちゃんがまた野菜をくれた
おばあちゃんたちって話がとまらんのだけど(笑)話ができてとても嬉しい
受け入れてくれてるって感じることができる
『パッチアダムスと夢の病院』でパッチが言ってるけど、人生で一番不幸なのは孤独を感じることって。
私、実は自分ではあまり気づかなかったけど孤独を感じやすいんだ。
きっとそれも劣等感のせいだね
でも田舎に越してきて近所づきあいの勉強ができてるように思う~。
ありがたいこっちゃ!
これからはいろんな人に感謝の気持ちを形にして伝えていきたいなぁて思います
孤独を感じてる人も私だけじゃないよね。
世代をこえて、いろんな人と友達になりたいな