主人公がすごく綺麗でモデル並みで、感情移入しづらくて、もー見らん!って思ってたけど(笑)
見終わった!!!
面白かった!!!
かるたにかける情熱、目が離せなくなって、読破!!!

百人一首のかるた競技に青春をかける話きらきら!!きらきら!!
私、高校生のとき、古典がすごい好きだったの思い出したぁ~ハート②ハート②
百人一首の歌もハマって勉強すれば絶対面白いって思ってたけどしてなかったなぁ~
そしたら今は百人一首の歌の漫画なんてあるんだもんなぁ~!
なんか先越されたって感じ!?(笑)
私も何か、人がまだしてないことに挑戦したい気がするダッシュ
みんな、自分の好きなこと、人に伝えたいことを著してる!
私も何か表現したいきらきら!!きらきら!!きらきら!!
私の夢は無限に広がっていってます(笑)

袴も着たーい!
袴って学生がするもんなのかなぁ?
子どもがおる母親は着たらいかんとかなぁ?!
いや、でも一人さんいわく「年齢は自分で決めれる」!
私は16かなぁきゃー
一人さんのパーティーにも出てみたい!
みんなドレス(ウエディングみたいなんもあり!)着たり、好きな派手な格好さすんたとって!
そのときに袴なっとハート②ハート②

最近、三味線を習いたいって思ってた!
そしたら邦楽のワークショップが今度あるらしい!ってのを知ったガッツ
絶対行くぞーーー!!!(ただだしきらきら!!きらきら!!)
お茶も習いたい~!
したいこといっぱいだーーーぼーぜん

欲しいものもいっぱい!
今年こそ浴衣買って夏祭りに着たいなぁ
水着もー!
夏ってドキドキするなぁLOVE

漫画の話から逸れてしまった!
以下メモメモφ(..)


「ここにいたらいいのに」って思う人はもう"家族"なんだって
つきあいの長さも深さも関係なく


「かささぎ」は織姫と彦星が天の川で逢うのを翼を橋にして導いた鳥です
"渡す"と"橋"と一緒に詠まれて「逢う」を助けます


「実力がない」という思いを繰り返すと取り憑かれる
努力を嘲笑う「才能がない」という思い


百人一首は"短歌"です
31音のルールを守って想いと技術の上に編まれた歌だからこそ、千年残ったんです
「伝える」「伝わる」はルールの向こうにある
さっきみたいな言葉で花野さんの本当の言葉が部長に伝わったと思いますか?


漫画も奧が深い……ぼー



Android携帯からの投稿