はぁ~~~またこれは素晴らしい本だった…
「言葉」に対する気持ち、共感する節も多々あって、新たな見方もあって面白かった
日本語教師になりたいて思ってた時期もあるけど、わたし日本語がとても苦手。
というか話すのが苦手。
いろいろ考えちゃいるんだけどアウトプットが苦手だから、主人公の偏屈なところにまで何か共感したー
でも伝えることが苦手だから言葉に悩まされることが多いけど、それはそれでいいのかもしれないって思った。
と同時に言葉について、もっと勉強したいという気持ちも最近出てきてるんだ
日本語教師の夢がまた再来(笑)ぷ
私、夢が多すぎだなぁ~
サロンしながらお客さんにクッキー(マッサージできるクッキー屋さん)なっと食べてくつろいでもらいながら、サロンにはちょっとした図書スペースもあって~(本屋さんにもなりたかった)
三味線も習いたいなぁ~♪
あ、感想からだいぶそれてしまった
記録したい言葉、以下にメモメモφ(..)
辞書は、言葉の海を渡る舟だ
ひとは辞書という舟に乗り、暗い海面に浮かびあがる小さな光を集める。もっともふさわしい言葉で、正確に、思いをだれかに届けるために。
どうか、いい舟を作ってくれ。
多くのひとが、長く安心して乗れるような舟を。さびしさに打ちひしがれそうな旅の日々にも、心強い相棒がなるような舟を。
誰かの情熱に、情熱で応えること。
西岡がこれまで気恥ずかしくて避けてきたことは、「そうしよう」と決めてしまえば、案外気楽で胸躍る思いをもたらした。
言葉にまつわる不安と希望を実感するからこそ、言葉がいっぱい詰まった辞書を、まじめさんは熱心に作ろうとしているんじゃないだろうか。
私も、不安をなるべく晴らす方法を知りたい。できることなら、まじめさんと言葉で通じあい、居心地よく会社生活を送りたい。
たくさんの言葉を、可能なかぎり正確に集めることは、歪みの少ない鏡を手にいれることだ。歪みが少なければ少ないほど、そこに心を映して相手に差し出したとき、気持ちや考えが深くはっきりと伝わる。一緒に鏡を覗きこんで、笑ったり泣いたり、怒ったりできる。
言葉の持つ力。傷つけるためではなく、だれかを守り、だれかに伝え、だれかと繋がりあうための力に自覚的になってから、自分の心を探り、周囲のひとの気持ちや考えを注意深く汲み取ろうとするようになった。
どんなに少しずつでも進み続ければ、いつかは光が見える。
Android携帯からの投稿
「言葉」に対する気持ち、共感する節も多々あって、新たな見方もあって面白かった
日本語教師になりたいて思ってた時期もあるけど、わたし日本語がとても苦手。
というか話すのが苦手。
いろいろ考えちゃいるんだけどアウトプットが苦手だから、主人公の偏屈なところにまで何か共感したー

でも伝えることが苦手だから言葉に悩まされることが多いけど、それはそれでいいのかもしれないって思った。
と同時に言葉について、もっと勉強したいという気持ちも最近出てきてるんだ

日本語教師の夢がまた再来(笑)ぷ
私、夢が多すぎだなぁ~

サロンしながらお客さんにクッキー(マッサージできるクッキー屋さん)なっと食べてくつろいでもらいながら、サロンにはちょっとした図書スペースもあって~(本屋さんにもなりたかった)
三味線も習いたいなぁ~♪
あ、感想からだいぶそれてしまった

記録したい言葉、以下にメモメモφ(..)
辞書は、言葉の海を渡る舟だ
ひとは辞書という舟に乗り、暗い海面に浮かびあがる小さな光を集める。もっともふさわしい言葉で、正確に、思いをだれかに届けるために。
どうか、いい舟を作ってくれ。
多くのひとが、長く安心して乗れるような舟を。さびしさに打ちひしがれそうな旅の日々にも、心強い相棒がなるような舟を。
誰かの情熱に、情熱で応えること。
西岡がこれまで気恥ずかしくて避けてきたことは、「そうしよう」と決めてしまえば、案外気楽で胸躍る思いをもたらした。
言葉にまつわる不安と希望を実感するからこそ、言葉がいっぱい詰まった辞書を、まじめさんは熱心に作ろうとしているんじゃないだろうか。
私も、不安をなるべく晴らす方法を知りたい。できることなら、まじめさんと言葉で通じあい、居心地よく会社生活を送りたい。
たくさんの言葉を、可能なかぎり正確に集めることは、歪みの少ない鏡を手にいれることだ。歪みが少なければ少ないほど、そこに心を映して相手に差し出したとき、気持ちや考えが深くはっきりと伝わる。一緒に鏡を覗きこんで、笑ったり泣いたり、怒ったりできる。
言葉の持つ力。傷つけるためではなく、だれかを守り、だれかに伝え、だれかと繋がりあうための力に自覚的になってから、自分の心を探り、周囲のひとの気持ちや考えを注意深く汲み取ろうとするようになった。
どんなに少しずつでも進み続ければ、いつかは光が見える。
Android携帯からの投稿