できる範囲で節約をして暮らしに彩りを![]()
日常の記録と自分が「すごい!」と思ったことを発信していきます
おはようございます、こんにちは、こんばんは飛鳥です![]()
今日は私が実践している、ちょっと意外な生活の裏技をシェアしたいと思います✨
みなさん、こんな経験ありませんか?🤔
・シャンプーがすぐなくなっちゃう
・お米に虫が・・・😱
・レモンがカビちゃう
・ティッシュの消費が止まらない
実は、こんな日常のモヤモヤ、ちょっとしたコツで解決できるんです!💕
まず1つ目!お米の保存方法についてお話ししますね~😊
なんと、ペットボトルを使うだけで、お米の保存がグンと良くなるんです!
特に夏場は虫が気になりますよね・・・💦
私も最初は半信半疑だったんですけど、試してみたらビックリ!😳
お米がずっと新鮮なままなんです✨
ペットボトルに入れて冷蔵庫で保存すると、湿気や虫が付くのを防げます!
で、2つ目!
これ、私もつい最近まで知らなかったんですど・・・
シャンプーって実は使いすぎてました(*_*)
なんと適量は500円玉サイズなんですよ!
それ以上使うと逆効果で、頭皮トラブルの原因になっちゃうみたい・・・😅
これ知ってから、シャンプーの減りがゆっくりになって、コスパも良くなりました~💕
3つ目は、レモンの保存方法!
これ、すっごく便利なんです😆
タッパーに水を入れて、そこにレモンを入れるだけ。
簡単なのに、レモンの鮮度がすっごく長持ちするんですよ~✨
私の場合、お料理用に買ったレモンが余っちゃうことが多かったんですけど、この方法で解決!🍋
そして最後に、ティッシュの節約術をご紹介します!
これ、本当にオススメ👍
なんと・・・ティッシュを半分に折って使うだけ。
たったこれだけなのに、1箱が2倍長持ちするんです!😊
最初は面倒くさいなぁって思ってたんですけど、慣れると全然気にならなくなりましたね~💕
実はこの方法、エコにもなるんです!
地球にも家計にも優しい、いいことづくしのアイデアなんですよ~🌍
これらの裏技、どれも特別な道具やお金がかからないのがいいですよね😌
子育て中は時間勝負!
シンプルで続けやすい方法じゃないと長続きしないんです💦
でも、これらの方法なら本当に簡単!
みなさんもぜひ試してみてください✨
特に今の時期、家計の見直しってみんな気になりますよね・・・😊
ちょっとした工夫で、意外と節約できるポイントってあるんです!
それに、これらの方法は環境にも優しいから、子どもたちの未来のためにもいいことですよね~🌱
あ、でもティッシュの節約は、風邪の時はやめた方がいいかも・・・😅
TPOに合わせて、臨機応変に対応するのがポイントです!
みなさんも、生活の中で実践している裏技とかありますか?
