できる範囲で節約をして暮らしに彩りを![]()
日常の記録と自分が「すごい!」と思ったことを発信していきます
おはようございます、こんにちは、こんばんは飛鳥です![]()
政府が発表した給付金について、私なりの考えをまとめてみました。
・住民税非課税世帯に3万円支給
・子育て世帯は子ども1人につき2万円追加
・物価高対策としての位置づけ
・経済対策として今月中の取りまとめを予定
・ガス代やガソリン代の補助にも言及
検討段階ではありますが、
正直、このニュースを見た時
思わずため息が出ちゃいました。
またか・・・と。
私たち現役世代の声が全然反映されていない。
だって考えてみてください!
毎日必死で働いて、子育てしながら、増税にも耐えてきた私たち。
でも、収入は全然増えないのに、物価だけはどんどん上がっていく。
スーパーに行くたびに、レジで「えっ?こんなに高くなってるの?」って驚くことばかり。
特に子育て世代は本当に大変です。
おむつ代、ミルク代、習い事・・・すべてが値上がりしているのに、給料は据え置き。
非課税世帯への支援ももちろん大切!
でも、私たちにだってもっと支援が必要なんです!
先日、ママ友と話していて、みんな同じように感じていることがわかりました。
「頑張って働いているのに、なんだか報われない」
「将来が不安で仕方ない」
「子どもにもっといい環境を与えたいのに・・・」
現役世代の多くが、こんな気持ちを抱えているんじゃないでしょうか?
私が思うに、本当に必要なのは・・・
・給与水準の全体的な底上げ
・子育て支援の本格的な拡充
・現役世代への具体的な還元策
・将来不安を解消する制度設計
・持続可能な社会保障制度
一時的な給付金よりも、長期的な視点での対策が必要だと思うんです。
だって、3万円や5万円もらっても、それって一時的な効果しかないですよね?
今の政策って、まるでバケツに穴が開いているのに、水を継ぎ足すようなもの![]()
根本的な解決になっていないんです。
私たちは、すでに、
・家計の見直し
・賢い節約術の実践
・将来に向けての資産形成
・声を上げ続けること
もうやれることはやってますよ・・・
みなさんは、このニュースをどう思いましたか?
ぜひコメント欄で教えてくださいね。
私も一緒に考えていきたいなって思います。
さて、今日はここまで。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます![]()
では今日も無理せずのんびり頑張りましょう。
お仕事の方は気を付けて行ってらっしゃい![]()
