​飛鳥(あすか)と申しますオカメインコ
夫と3人の子どもの5人暮らしルンルン

 

アラフォー夫婦
子ども:5歳・3歳・0歳

 

3人目が生まれて節約魂に火が

 

できる範囲で節約をして暮らしに彩りを紅葉

 

日常の記録と自分が「すごい!」と思ったことを発信していきます

 

 

 

 

おはようございます、こんにちは、こんばんは飛鳥です病院




今朝も肌寒いですね!



もう冬は間近な気がしますびっくりマーク




昨日の夕方のニュースで、高額療養費制度の上限額引き上げが検討されていると知り、今後の医療費負担について考えさせられました。



昨日の午後は次女の定期検診へ。



0歳のうちは何度も通院するため、医療費負担が増えると家計への影響が心配になります。



でも医療費全体の膨張は、少子高齢化が進む中で、避けられない課題なのかもしれませんね。



ただ、私たち現役世代に負担を増やすだけでなく、高齢者医療にもメスを入れる必要があるのでは?



負担のバランスを考えないと、現役世代が疲弊してしまいます。



高齢者医療費の負担が大きくなる中で、年齢だけでなく収入状況に応じた制度設計が求められるのではないかとも感じます。



このような改革が必要なのは分かりますが、やはり身近な問題として捉えると複雑な気持ちになります。



将来も安心して医療を受けられる仕組みが整えば、私も家族も安心できますよね。



家計と医療制度の持続可能性、どちらも大事にしたいと思った1日でした。



これからの医療制度改革に備え、医療費の支出も今から少しずつ計画的に考えていくつもりです。



皆さんはどう思いますか?意見や感想をぜひ教えてくださいね。





さて、今日はここまで。



今日も最後まで読んでくださってありがとうございますキラキラ




では今日も無理せずのんびり頑張りましょう。

お仕事の方は気を付けて行ってらっしゃいダッシュ




お試しだけでも是非♪

美味しくて時短調理のつよ~い味方


今だけ価格で試せますキラキラ