​飛鳥(あすか)と申しますオカメインコ
夫と3人の子どもの5人暮らしルンルン

 

アラフォー夫婦
子ども:5歳・2歳・0歳

 

3人目が生まれて節約魂に火が

 

できる範囲で節約をして暮らしに彩りを紅葉

 

日常の記録と自分が「すごい!」と思ったことを発信していきます

 

 

 

 

おはようございます、こんにちは、こんばんは飛鳥です風鈴





みなさん、

エアコンの買い替え考えてません?🤔



実は私、今年のエアコンの効きの

悪さにびっくりしちゃって・・・💦



来年こそは快適に過ごしたいなーって

思ってるんです。



でも、物価高で家計がピンチ😱



そこで、エアコン選びでお得に

節約する方法を調べてみました!



気になるポイントはこの5つ👇


・エアコンのサイズって実は重要?

・家電量販店のおすすめは信用できる?

・最適なサイズの選び方のコツ

・意外と知らない節電方法

・失敗すると逆に出費増?!



まず、エアコンのサイズ。



これって実は超大事なんです😳



適用畳数ってよく見ますよね。

でも、これあくまで目安なんだそう。



実際の能力は「キロワット(kW)」で

表されてるんです。



例えば2.2kWなら

6畳くらいの部屋にぴったり👌



でも、ここで罠が・・・😱



家電量販店に行くと、

大きめのサイズを勧められることって

ありませんか?



実は、これにはちゃんと理由があるんです。



大きいサイズのほうが、部屋を

すばやく冷やせるし、

静かに運転できるんですって!



でも、だからって言われるがまま

買っちゃうと、家計に響くかも・・・💸



じゃあ、どうやって選べばいいの?

って思いますよね。



実は、家の構造や部屋の位置で

最適なサイズが変わるんです!



例えば、

・キッチンと続きのリビング

・日当たりのいい南向きの部屋

・マンションの最上階

・吹き抜けがある部屋



こういう場所なら、大きめサイズが

おすすめなんだそう。



でも、高気密高断熱の新しい家なら

逆に小さめでもOKかも!



ところで、エアコンの節電って

サイズ以外にも方法があるって

知ってました?



フィルター掃除を2週間に1回するだけで

電気代が変わるんだって!



サーキュレーターを使うのも

効果的みたい。



私、今までフィルター掃除サボり

気味でした・・・反省😣



でも現実的に2週間に1回も掃除できるかな😅




最後に、要注意ポイント!



部屋に対して小さすぎるエアコンを

選ぶと、逆に電気代が上がっちゃう

可能性があるんです😱



フルパワーで運転し続けることに

なるから、消費電力が増えちゃうんだって。



3万円安く買えても、電気代で

元も子もなくなっちゃうかも・・・💦





さて、いかがでしたか?



エアコン選び、奥が深いですよね。

でも、ちょっと知識があるだけで

大きな違いが出そう!



みなさんも、エアコン選びの時は

ぜひこの記事を思い出してくださいね😊





お試しだけでも是非♪

美味しくて時短調理のつよ~い味方


今だけ価格で試せますキラキラ