できる範囲で節約をして暮らしに彩りを![]()
日常の記録と自分が「すごい!」と思ったことを発信していきます
おはようございます、こんにちは、こんばんは飛鳥です![]()
楽天マラソン始まります!!
エントリーはこちらから
今日はちょっとドキッとする話を
皆さんにシェアしたいと思います。
引っ越し後に放置してしまった
銀行口座の話なんです。
私も経験があるんですよ~💦
さて、こんな経験ありませんか?
・引っ越して地方銀行の口座を忘れてた
・「いつか使うかも」と放置してる口座がある
・昔の通帳が出てきて「あれ?」となった
・口座の管理、面倒くさいと思ってる
・お金の話って難しくてよくわからない
実は20年前に開設した地方銀行の
口座をすっかり忘れてたんですよ。
引っ越しのどさくさに紛れて、
そのまま放置してしまって...。
で、先日たまたまその通帳を
見つけたんです。
「あれ?これどうなってるんだろう?」
って気になって調べてみたら...。
なんと!その口座、
勝手に解約されてたんです!😱
ええ!?勝手に解約って
できるの?ってなりますよね。
実は、長期間取引のない口座は
銀行側が解約することがあるんです。
私の場合は20年も放置してたから、
もう完全に解約状態・・・
最初はちょっとビックリしたけど、
よく考えたら助かったんです!
だって、解約するには電車で1時間の
大きな都市まで行かないといけなかったから。
これで面倒な手続きから
解放されたってわけ!😅
でも、みんながみんな
こんなラッキーなわけじゃないみたい。
長期間放置された口座は、
「休眠口座」になることもあるんだって。
休眠口座って何?って思いますよね。
10年以上取引のない口座が
自動的になるんだそう。
2018年から法律で決まったみたいです。
休眠口座のお金は、実は
すごく素敵な使われ方をしてるんです!
民間団体を通して、社会貢献に
使われてるんだって!✨
例えば・・・
・子どもの貧困対策
・若者の就労支援
・地域活性化のプロジェクト
最近だと、コロナ関連の
支援にも使われてるみたい。
「え?私のお金が勝手に使われてるの?」
って思うかもしれません。
もちろん、自分のお金は
自分で使いたいって人もいますよね。
安心してください!
休眠口座のお金は取り戻せます。
ただし、ちょっと面倒かも・・・
銀行の窓口に行く必要があるんです。
必要なものは:
・通帳
・キャッシュカード
・届出印
・本人確認書類(運転免許証など)
引っ越して遠くに住んでる人は
大変かもしれませんね💦
でも、銀行によっては
対応が違うこともあるみたい。
まずは電話で問い合わせてみるのが
いいかもしれません。
これを機に、みなさんも
忘れてた口座はないかチェックしてみては?
