​飛鳥(あすか)と申しますオカメインコ
夫と3人の子どもの5人暮らしルンルン

 

アラフォー夫婦
子ども:5歳・2歳・0歳

 

3人目が生まれて節約魂に火が

 

できる範囲で節約をして暮らしに彩りを紅葉

 

日常の記録と自分が「すごい!」と思ったことを発信していきます

 

 

 

 

おはようございます、こんにちは、こんばんは飛鳥ですお団子

 

 

 

子どもたちを保育園に送り出し、

いつものようにコンタクトを装着。

 

 

ふと「いつまでつけてるんだろう?」

と考えてしまいました。

 

 

計算してみたら毎日12時間も装着していることが判明!

 

 

朝7時から寝る前の7時まで。

 

 

これってヤバい?タラー

 

 

眼科医さんは10時間程度の装着を推奨してるそう。

 

 

私、完全にオーバーしてる…アセアセ

 

 

 

しかも長時間装着は感染症のリスクが

高まるんだって。

 

 

最悪の場合、失明することもあるみたい煽り

 

 

特に怖いのは「アメーバ角膜炎」。

 

 

名前からして怖いけど、

治療が難しくて視力が戻らないことも。

 

 

カラコン好きの友達にも教えなきゃびっくりマーク

 

 

100均で買ったりしてないよね?

 

 

安全性の低いものは絶対ダメだって!

 

 

私も今日は早めに外してメガネにしようアセアセ

 

 

 

 

 

参考記事



 

 

記事の要約

コンタクトレンズの長時間装着は、深刻な目の健康問題を引き起こす可能性がある。眼科医の林田康隆氏によると、特にソフトレンズは目の表面を覆い、涙の交換が悪くなるため、酸素不足や栄養不足を引き起こしやすい。

 

適切な装着時間は約10時間。それを超えると、角膜に血管ができたり、感染症のリスクが高まる。特に危険なのは「アメーバ角膜炎」で、治療が困難で失明の可能性もある。

 

水道水での洗浄や不衛生な取り扱いも禁止。これらは細菌感染のリスクを高める。最悪の場合、角膜に穴が開く「角膜穿孔」を引き起こす可能性がある。

 

カラーコンタクトレンズも注意が必要。特に安価な製品は酸素透過性が低く、着色料が溶け出す危険性がある。装着時間は通常のレンズより短く、8時間程度が望ましい。

 

コンタクトレンズは医療機器であり、適切な使用と定期的な眼科受診が重要。便利さや美容を追求するあまり、目の健康を損なわないよう注意が必要である。





お試しだけでも是非♪

美味しくて時短調理のつよ~い味方


今だけ価格で試せますキラキラ